今読んでいる本にちょうど良い文章が出てきた。「チャーチル曰く、民主主義は最悪の政治形態である。ただし、これまでに試みられてきたあらゆる政治形態を除いて。」(大野露井「舌学者、舌希に悶舌す」より)

スレッドを表示

今日は久しぶりに最高の上司と一緒に昼食を食べた。からあげ1個と野菜を少しもらった。

政治について考えると…何をしても駄目、人間はクソという結論に到達してしまう。理想論でしかないのはわかっているが、個人的にはプラトンのいう哲人王による独裁制を支持している。不老不死、不屈の哲人王の到来が待たれる…(SF的妄想)

どんな馬鹿にも選挙権と非選挙権が与えられてしまう民主主義の恐ろしさよ…

ふわふわもこもこの服ばかり買ってしまうのは、毛皮を忘れて生まれてきてしまったからかな…

家の細長い窓に布をつけたら光が柔らかくなって快適さが増した…(数年間段ボールで塞いで凌いできた)

「マッドマックス」を観た。 

一応まだ警察が存在しているし、車も道路を走っていた。この世界観からどうして「怒りのデスロード」に繋がっていくのか楽しみ。棒高跳び戦法の原型っぽいのがでてきた。続けて2を観る。

フュリオサを観た。すごく良かった…以下ネタバレを含む感想。 

初登場のフュリオサの母は刃物を研ぎながら登場して戦って死ぬ。あまりにもかっこいい。仇のディメンタス(クマちゃん馬鹿)の馬鹿さ加減がイモータン・ジョーの賢さを際立たせている。新キャラのデザインもすごく良い。お気に入りはディメンタス(クマちゃん)とディメンタスの仲間だった黒い角の人。前作ではほとんどわからなかった砦の中の描写も面白い。一瞬マックスもいたと思う。細部を確認するために繰り返し観たい。

ベルセルク、甲冑とか化け物のデザインは面白いし良いのに貴族的な服がダサいし地域性も時代もめちゃくちゃな感じがする。特に女性の。

さらによくわからないのはそういう人たちもその国の料理、ゲームなどのコンテンツを好んで消費していること。何も考えていないのか?

スレッドを表示

なんか中国や韓国など東アジアの国々を見下している(自覚もない)人たちが多くて本当に無理…国籍に異様にこだわるのも排他主義の現われだろう…田舎者かよ…日本が好きと言える人は基本的に嫌いだわ…

フュリオサ大隊長の映画、絶対に観たい。

「ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION」はレイプシーンの女体の描写に気合いが入っていて気持ち悪かったけれど、漫画では結構さらっとしていて良かった…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。