新しいものを表示

お知らせ。noteにて【読書備忘録】27回目を公開しました。
推薦図書を10冊紹介する小さな書評集。今回の表題は『帝都最後の恋から草迷宮まで』です。各書籍500文字程度の推薦文を添えております。是非ご一読ください。

note.com/komugiteki/n/n378cc50

ラテンテイストの明るく愉快な異世界ラノベです。奥行きのある世界もえちえちなおねえさんたちも楽しめますよ。
拷問人の息子 El hijo del torturadorシリーズ あらすじ Sinopsis|Morihiro Matsushiro #note note.com/mm1941/n/nd9598c5f4b0

読書備忘録『チボの狂宴』 

*作品社
*マリオ・バルガス=リョサ(著)
*八重樫克彦(訳)
 八重樫由貴子(訳)
祖国の恩人あるいは国家再建の父と謳われて、三一年間強権統治を継続した末側近の将軍たちに暗殺されたドミニカ共和国の政治家ラファエル・トゥルヒーリョ。冷酷非情な弾圧、徹底した個人崇拝の強要で世界的独裁者として恐れられた「チボ」の時代を描きだした『チボの狂宴』は、マリオ・バルガス=リョサ氏の最高傑作にあげる声も多いラテンアメリカ文学の金字塔である。物語は複数の語りで構成されている。脳溢血で倒れている元上院議員カブラルの娘ウラニアによる回想、独裁政権時におけるトゥルヒーリョの凶行、暗殺計画を立てる反体制派テロリストたちの行動。異なる時間・異なる視点が交わりながら恐怖の歴史は形成されていく。こうした時間・視点・虚実の交錯はバルガス=リョサ氏の得意技なので、愛読者の方々にはなじみのある手法だと思う。カブラルという架空の上院議員を混ぜてトゥルヒーリョ政権を再構築し、ウラニアの語りに委ねることで生まれる虚実のバランスが素晴らしい。

6月8日に小さな書評集【読書備忘録】27回目を公開予定です。その前に26回目を再掲します。紹介図書は下記の通り。

ラテンアメリカ民話集(三原幸久 編訳)
隣を歩く君の足音(館山緑)
七つのからっぽな家(サマンタ・シュウェブリン)
気まぐれニンフ(ギジェルモ・カブレラ・インファンテ)
裸のランチ(ウィリアム・バロウズ)
アルテミオ・クルスの死(カルロス・フエンテス)
独裁者ティラノ・バンデラス(バリェ=インクラン)
ドイツ怪談集(グスタフ・マイリンク 他)
襲撃(レイナルド・アレナス)
グアテマラ伝説集(ミゲル・アンヘル・アストゥリアス)


note.com/komugiteki/n/n3dd4272

アーモンドアイの敗因は本当に馬場だけなのかな。体質が強い方ではなく、ローテーションに左右される面があるので、急遽参戦したヴィクトリアマイルで疲労が蓄積した線は考えられないかな。ともあれグランアレグリアは強かった。元々一級品の素質を持っている馬だし、この勝利は不思議ではない。

得意分野はライトなミリタリーからいわゆるサブカル、ボードゲーム、写真、映画関連です。そのほか、ゲーム内テキストも実績があります。

ネット媒体、紙媒体のいずれも随時、原稿依頼は大歓迎です。
お仕事募集ページ|Morihiro Matsushiro #note #自己紹介 note.com/mm1941/n/nb7f1adb193f

蚊の暴走はおさまらず、4箇所5箇所と虫刺されは増えていき、先ほど6箇所目にとりかかるすがたを発見。滅多に見ない巨体ながらやたら素早くて逃げられた。どれだけ人の体液を吸えば気が済むのだ。このビッチ絶対に許さん。

ちょっとだけ修正したけど、久々に書きました。

横にデローン、縦にビヨーン|poko⭐ #note #webデザイン #わんあわ note.com/pokousa/n/n7ca1a458c8

「おっぱいがいっぱい うれしいな さわりたい」「おっぱいがいっぱい きれいだな だいすきさ」という歌詞は純粋な童心を表しているのだろうが、こちらは幼少期から親と視聴することに気まずさを感じていた。大人が思っているほど子供は純真ではない。

おお。次回の『艦これ』期間限定海域は大規模か。これで規模予想が8回連続的中した。新規艦娘も多そうだから楽しみ。

外から人間と猫をたして二で割ったような声が聞こえてくる。人間が猫みたいな声をだしているのか、猫が人間みたいな声をだしているのか判別できない。

お知らせです。
hontoさまのブックツリーに記事が掲載されました。今回は前衛的な手法で書かれた小説をご紹介します。

文学のイメージが変わる!?奇抜な発想から生まれた前衛小説

honto.jp/booktree/detail_00011

閉所恐怖症の話題を見かけて横溝正史を思い浮かべるなど。中でも電車が苦手で、奥さんが手を握っていないと耐えられなかったという逸話がある。パニック発作は生き地獄だからなぁ。

昨日近畿大学で事件が起こっていたようで。敷地内の鉄柱から降りられなくなった猫さん、無事に救出されてよかった。見付けた人は我が目を疑ったのではないかな。

原稿作業が続いて赤疲労状態なので海風さんの胎内(ドック)に還る。

【お知らせ】5月29日に玄光社様より初画集『吉田誠治作品集&パース徹底テクニック』が刊行されます。商業や同人のイラスト作品にくわえて、描きおろしイラストとメイキング、更にパースについて様々な角度から解説したテクニック集も収録しました。 genkosha.co.jp/gmook/?p=21805

主な通販サイト一覧
版元ドットコム:hanmoto.com/bd/isbn/9784768313
Amazon:amazon.co.jp/dp/4768313442
honto:honto.jp/netstore/pd-book_3025
楽天ブックス:books.rakuten.co.jp/rb/1628098
ヨドバシ:yodobashi.com/product/10000000

追加のサンプルがFANBOXにあるのでそちらも是非。
pixiv.net/fanbox/creator/40737

【お知らせ】本日『転生したら乙女ゲーの世界?いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です。』
コミカライズ8話-②が更新されました🌸
どうぞよろしくお願いいたします🙏✨
■ComicWalker
comic-walker.com/contents/deta
■ニコニコ静画
seiga.nicovideo.jp/comic/43714

どうしてもコラムの原案作成に時間がかかる。とはいえ見出し、リード文、紹介文。それぞれ別の発想と技術を要するので結構大変なのだ。大雑把にわけると見出しは視認性、リード文は可読性、本文は判読性が肝でこのバランスが崩れるとぽいぽいぽーい(by Nightmare)になり兼ねなくてもう必死のパッチ。

短編小説『いつか墓標になるまで』1200PV到達。
お読みいただきありがとうございます。本作品は山奥にある荒廃した集落の物語です。自然に飲まれていく家屋と田園を見て、訪問者は何を思うのでしょうか。
note.com/komugiteki/n/n5dcba7d

真夜中の電話ボックスにて 全体公開版|五月猫|pixivFANBOX satsukikatze.fanbox.cc/posts/1
ヘァンボに動くやつ投稿しました(リンク先R18注意)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。