フォロー

絵馬に願ひを!ED分岐について
選んだ叶え方とその解釈で巫女に与えた影響が関わる説

こじつけとも言う
以下それっぽいこと繋げたりたまに増やす 

4/15に太陽と魔法の店が出た時の叶え方や感想解釈練り練り…
○ルート簡記
・希望の詩右(沈む陽)⇒身を焦がす左(満ちる月)
・ヒカリ右(昇る陽)⇒罪過左(欠ける月)

○願いの叶え方、その感想
・希望の詩…双子。片方は亡くなり残された方も聴力が欠けたが望みを捨てない、感想は肯定的(誰かの記憶混線有り?)
・身を焦がす…自分自身に負けたくないという部分を叶えた?、感想は肯定的("珍しく素直に褒めた")
・ヒカリ…自身の立場から願いを全く考慮せず(奪った?)、感想は否定的挑戦的(焼き討ち=犯罪も否定)
・罪過…死は避けられないとしつつ延命の道を示すが形振り構わず過酷、感想は同情的に見えるが自ら断つことを赦さない

○EDへのフック予想
side石長:叶えてはいる&世間への(世間からの)被害が多分最少。文面上穏やかな祝福で満足感。呪い要素が少ないのがNK的に不満?
side佐久夜:叶っ…?強いて挙げれば各々に迫った死を遠ざけた点は共通項か。生の肯定と言うより"去る者は赦さない"の味。自ら辞められない事?

4/26・神無月の大鳥居の叶え方や感想解釈捏ね捏ね(初手せりのため4/23参照)

○ルート簡記
・希望の詩右(沈む陽)⇒身を焦がす右(昇る陽)
・ヒカリ右(昇る陽)⇒死を廻る右(昇る陽)

○願いの叶え方、その感想
・希望の詩…双子の上の子が亡くなり、下の子(聴力低め)の未来を信じる。感想は肯定的…だが繕った言動の可能性を今回は強めに考慮する。
・身を焦がす…自分自身に勝つ部分を叶えた?この日のみ「金メダルが欲しかった」嘆き表面化、感想は文面だと挑戦的で非は参詣者にあると主張("煽り姫")
・ヒカリ…巫女の思想が強めに出て書かれた願いを真っ向から否定、感想は強い否定の他に穿った見方をすれば自分でなく大神による采配と転嫁した?
・死を廻る…平癒の願いを叶えず安らかな眠りの道を示す、感想は同情的…な一方で巫女の厭世感や生に対する否定的感情が増幅

○EDへのフック予想
side石長:叶ってはいるが、2倍にした事で一人亡くなる不幸を与えた・"聞いたことがある"勝負感に基づいて(特にこの回は)本人の望みを履き違えた事が、自分が不幸にした感覚を抱いた?
side佐久夜:願いは叶えず、感想も頑な。間近の死や過酷な先行きは回避したが、拠り所を失わせた側面が強い。生まれない方が良い、生は苦痛と生への辛さを強く意識?

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。