沖縄市出身の連れは「小さい島だから近いところで揉めたくない」傾向なんだと言い、同時に連れの中には「沖縄はヤマトより劣っているから」という内面化がある。
「ヤマトの寄生虫みたいなもんだし」とまで言った(厳密には“言わせた”だと認識している)時のことは忘れられない。咄嗟に言葉が出なかったし、絶句するとはああいうことなんだと思う。
まる9年経った付き合いの中で、音楽の教科書の『君が代』の欄には紙が貼られた状態で受け取っていたこと、小中学校と学校行事の「国歌斉唱」の時間は誰も立たずメロディを聞くだけの時間だったこと、そうした沖縄県の教育現場の中でも、「本土並み」をよしとして「同化」に積極的だったと思われる先生もいたことを知った。
望まずにそのようにアイデンティティが引き裂かれたり、悩んだり、踏みつけられたり、攻撃的になることで身を守らざるを得ないとか、そういう揺らぎが自分にも全くないとは言わない。
近年名前を受け取ったクワ(クォイ)ロマンティックだとか、少なくとも中学生の時にはバイセクシュアルだった自覚とか(今はオムニなのかな~と思っている)、それでクィアの友達と二丁目に遊びに行っても「所詮バイはコウモリ」と揶揄されたこととか、やっぱり所在なさや心の中の棘としては残っている。
これ、ものすごいだめな文章書いてて、“ひとつの「小さな島」”って言い方だと、「沖縄本島」以外の島々を周縁化してしまっている。
文脈としては「本島」出身の連れの話をしているにせよ、“ひとつ”なんてまとめてしまってはいけないし、せめて「小さな島々」と言うべきだった。
日頃なるべく「沖縄」と言わずに「沖縄県」と言うようにしているのは「本島」以外の諸島も含めているという意味だからだのに、こんな言い方をしてはいけなかった。のに、してしまった。反省いたします。