宣伝するわけではないのですが、『ゆさぶるカルチュラル・スタディーズ』(ゆさカル)の第10章が、韓国のファンダムが好きなカルチャーと政治や社会問題を架橋してきたルーツのようなものが垣間見れて、私はBTSのアーミーが歴史問題にも立ち向かい、学んだことをシェアし合うことに当時衝撃を受けたのですが、今回の弾劾しかり、趣味を通して学んだり成熟していく姿勢は謙虚に学ぶべきだと思うので、どうしたらこういう社会を作れるのか、と一歩進んで考えたい方には本当におすすめ。
第10章 オンライン空間の文化と社会参加:韓国におけるウトロ地区支援の一端(全ウンフィ)
第1節 オンライン空間に浮かび上がる「社会」
第2節 文化を基盤とする社会空間
第3節 遊びの空間を橋渡しする人々
第4節 サブカルチャーの空間性からみる社会参加
研究コトハジメ:場所に込められたもの・こと
http://hokuju.jp/books/view.cgi?cmd=dp&num=1237&Tfile=Data
まず第一歩としては、日本にいる私(たち)は歴史と向き合うところからだよな。知ることはもちろんの事、なぜ加害側の歴史が忘却されてきたか、どのように脱政治化されてきたかを紐解いて現在地を知ることが向き合う上で大事だなと最近は思っています。
そして、今回の韓国のデモで「ああ、〇〇(推しの名前が入る)。私たちがいい世界にしてあげる」というハッシュタグが溢れたように、「自分が好きなことを楽しめたり、好きな人が幸せであるために良い社会を作る」というマインドを正しい方向に昇華させることで、とてつもない力を生むことを学んだので(日本だとこれが負の方向に行きがちな気がする)、やはり好きなものやことに変な蓋をしないのが大事だと思ったな。
やはり、日本は天皇制を続けたことと、その後の失敗した革命、経済的に潤っちゃったこと(上昇のきっかけは朝鮮戦争とベトナム戦争)が歴史的なブランクを完全に作ったよな。
こっちに繋げておこう。
右派だけじゃないよ、この政治のブランクを作ったのは。
https://fedibird.com/@satomuch/113651046679774306 [参照]