Among the #emacslisp programs executable form the user interface ("commands" in emacs terminology) which I mentioned in 「Emacs Lis で作る」 (2003), the command "file-multi-occur" survived until today (originally I called it "multi-occur" but a command with the same name appeared in the standard set of emacs. So I was forced to rename it).
There are also M-x locate and its DIY variant of mine M-x my-spotlight, but M-x file-multi-occur is the most often used emacs command for search in my file system.
拙著「Emacs Lis で作る」 (2003) に例として挙げた自作の emacs lisp プログラムたち (#emacs の用語では "commands") のうち,"file-multi-occur" は,今でも頻繁に使っている.
これは,この本を書いた時点では "multi-occur" と呼んでいたものだが,その後,本家の emacs の standard set に,これとは機能の若干異る command が,同名の "multi-occur" として収録されるようになってしまったので,仕方なく今の名前に変更したものである --- emacs の multi-occur は buffers の中を検索する.
M-x locate や,自作の M-x my-spotlight と組み合わせて使うことが多いが,この3つのうちでも M-x file-multi-occur の使用頻度がダントツに高い.
現在の version では,指定した directory の中を,正規表現で検索するようになっている.検索範囲をもう少し柔軟にしようと思いながら,そのままになってしまっている.#emacs [参照]