ビオトープ始めます!
まず庭の適当なところに穴を掘ってトロ舟を埋めるぞ。

穴を掘り、トロ舟を埋めました。ここがマイ池になります。掘った土は後ろへ築山。
作業中にギボウシの葉っぱを一枚、折ってしまいました…ごめん…
明日以降、トロ舟の中に土で傾斜を作って陸へ繋げ、水を入れます。
マイ池に名前つけたい。

トロ舟内の傾斜、こんなかんじかなあ。浅い、中位、深い、と手前左手から時計回りに推移するようにした

庭の土を使った傾斜を赤玉土で被覆して、水を入れました。
とりあえずマイ池、完成!
基本的にはなんの動植物も入れず、勝手な訪問を待つタイプの池です。園芸品種をきれいに配置して愛でるのではなく、生物多様性の保全を目的のひとつとした池なので。
川が近く、家が建つ前はここは畑で周囲に屋敷森が残っており、そこを伝って動物とかは来てくれたらいいなーと思っています。
去年、近くで採集したセリを庭に植えていました。いま生えている湿地帯の植物はそれくらい。池の手前、ギボウシの大きい葉っぱの向こうに見える、茎だけになっちゃってるのがセリです…イモムシに食い尽くされた…でも去年もこの状態でしたが根は生きており、今年の春には新しく生えてきたので、たぶん大丈夫でしょう。

今日は池のそばの夏椿が開花しました。うちの猫も3年前、夏椿の初開花日に家に来て、ちなんだ名前をつけました。池もおなじように命名しよかな。
マイ池、うれしい! いい池になろうね。

マイ池は雨で水が濁ったり、周りの土に吸収されて水位が下がったりしましたが、いまのところ静かです。
でも、もともと庭にいたカナヘビが水を飲みに来ているのは見られました!
それから、わりと毎日のようになんらかの陸上の虫が池に落下して死んでいます。ムカデとか黒っぽい小さめの甲虫とか。池内の生物がもし増えたら、そういう虫も自然と食われたりするんでしょうか。
トロ舟の縁に、覆うように土をかぶせておいたのは沈圧でなくなっちゃいました。見目の問題として、縁まで植物か土で覆い、トロ舟のプラスチック部分を見えなくしたいなーと思っているのですが、どうしようかな。

池の名前は「ちんじ池」にしました。
夏椿の花がたくさん落ちてくるのと、椿事=おもいがけないよい出来事、の意味で、「池にいままでいなかった生き物が来訪してくれますように」のダブルミーニングです。
看板も作ろかなー

フォロー

池にハナアブの仲間の幼虫がいました! しかしボウフラもちゃっかりいる……
どうしよう、近くの川からメダカ獲ってこれるかなぁ

近くの畑の用水路からいろいろな生き物を獲ってきました!
どこになにがいるのかよくわからないけど周りをシオカラトンボが飛んでるし、もしかしたらヤゴがいるかもと期待して、落ち葉が積もってるあたりを網で適当にすくってみたところ、(たぶん)マメゲンゴロウやカゲロウの幼虫、ミズムシ(水生のダンゴムシ)、カワニナなどが獲れました。ヤゴはたぶんいなかったけど、当てずっぽうなひとすくいでこんなにたくさん獲れるとは。
セリも生えていたのでついでに貰ってきて植えました。

なるべく生き物の自然発生や来訪を待ちたかったのですが、ボウフラが湧きすぎると近隣にも申し訳ないので、ゲンゴロウたちに頼みます。
初めから水生植物は植えておくほうがエコトーンも早くできて、ボウフラ対策にいいのかもしれません。

暑い、庭にすら出たくない…と池の観察を怠っているうちに、採ってきたいろいろな生物がだいたいいなくなった気がします。
ゲンゴロウやカゲロウの幼虫は飛んでいってしまったのかもしれません。貝類も見当たらず……死んだのかも……。ハナアブの幼虫、ボウフラなんかも見当たらないのは不思議です。
でもしばらく見ていないと「目」が衰えて、発見しにくくなるんですよね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。