やや大きめの変更を適用しました。

どんなものなのかは、動画を見るのが早いかと思います。

・WebUIで、カスタム絵文字の詳細を表示する機能を追加しました。現在、画面内のカスタム絵文字をクリックすると、詳細のカラムが開きます。

・検索にURLを指定することで、リモートサーバのカスタム絵文字を参照できる機能を追加しました。利用者としては、ここで参照したところで使えるようになるわけではないのですが、キャッシュが最新のものになり、利用申請する前準備としてライセンス等の内容確認が可能です。

Misskeyのカスタム絵文字の場合、https:// ドメイン /emojis/erait (eraitがショートコード)というURLになります。

・不具合で、投稿についたカスタム絵文字の一覧を見る機能が正しく動作していません。(iOSのSafariでは動くようです)後ほど修正しますので、ご不便お掛けしますがよろしくお願いします。

フォロー

気になったカスタム絵文字の詳細を、見た時にワンクリックで開けると、

・大きな画像で詳細がよくみえる
・読みや別名がわかる
・誰が作ったのか
・連絡先はどこか
・コピー・利用の許可範囲
・登録の経緯や由来、解説
・絵文字の特設ページへのリンク

がすぐに確認できて、

興味がわくし、作り手のことや、ライセンスもちゃんと伝わるようになると思うんだ。

ただ、情報が登録されてないとわからないから、整備していかないといけないんだよね。みんなで協力してできるようにしたいねえ。

[参照]

投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)

#fedibird #fedibird_info やや大きめの変更を適用しました。 どんなものなのかは、動画を見るのが早いかと思います。 ・WebUIで、カスタム絵文字の詳細を表示する機能を追加しました。現在、画面内のカスタム絵文字をクリックすると、詳細のカラムが開きます。 ・検索にURLを指定することで、リモートサーバのカスタム絵文字を参照できる機能を追加しました。利用者としては、ここで参照したところで使えるようになるわけではないのですが、キャッシュが最新のものになり、利用申請する前準備としてライセンス等の内容確認が可能です。 Misskeyのカスタム絵文字の場合、https://…

fedibird.com
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。