フォロー

これは中央集権プラットフォームじゃないと徹底できない、ならではの強みなんだけど、

ハッシュタグの所有権とかコントロール権を誰かに売ったり握らせることができて、一般の利用者の使用を制限したり、使うのを有料にしたり課金したり、あるいは逆にアフィリエイトのようにお金を配ったり、勝手に順位を操作したりできるんだよね。

まだハッシュタグなら意識して使うものだからいいけど、本文中のキーワードだって、そういう対象にすることもできる。

値上げとかもそうなんだけど、利用者の合理的判断のギリギリまで値上げした方が利益が出る。

理性的な双方の合意ならまだいいけど、寡占されてて従うしかなかったり、感覚を麻痺させたり、依存させると、際限が無くなる。

ま、それがお金の話ならまだマシだけど。

中にいたら茹でガエルだからさ、どこまでいくかわからないよ。

だから、代替を用意することが救になるし、その代替が同じ過ちをしては意味がないから、防止する仕組みでやらないといけない。

まぁ、運営者が善政を敷く方が有利になるように、牽制しつつ泰和を続け、より良い方を選び、つきあっていくのが一番だとは思います。

代替は、あくまで代替です。

……ところで、GoogleはなんでDon't be evilやめちゃったんだっけ?

……誤字が多いな

救 → 救い
泰和 → 対話

ダジャレを検出しました(検出ワード: シャ, ヨウ)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。