According to the Activity Vocabulary specification, the summary property should be HTML encoded, but #Mastodon is putting plain text in the summary property. #Hollo is putting #HTML in the summary, but should I change Hollo's behavior? :blobcatThink:

w3.org/TR/activitystreams-voca

#ActivityPub #fedidev

Misskey also recognizes the summary property as plain text. :blobcatthink:

@hongminhee CWの警告メッセージをActivityPubのsummaryを割り振っているのがそもそもの間違いというか、目的違うよね、と思うのだけども、

Mastodon側の設計意図としては、代替テキスト(ALT属性)のような、本文を分割した一部ではなく、プレーンテキストで解釈可能な注釈にしたいんだろうけど、

それを他の実装に求めることは難しいよね。

ブログのコンテンツなら本当に抜粋した要約に使いたいし、書式もハッシュタグも含めたい。summaryはsummaryとして使わせてくれ、と思う。

(余談:CW用になっていなければ、私も長文の折りたたみ用の要約文に使いたい)

まあ、ここは互換性が低下してもいいとは思うんで、あとはHolloのポリシー、立ち位置、どこを目指すかだよね。

非互換性の問題は、事情をよく知らない一般のユーザーが影響を受けることだから、慣例に合わせる方が利用者には優しい。

変革を求めるなら、敢えてActivityStreamの仕様に従い、Mastodonと非互換にして、ぶち破った方がいい。

nameがないならマークアップつけないほうがいいっていうのはMastodonやAPどころか AS core で書かれてはいる

Activity Streams 2.0
https://www.w3.org/TR/activitystreams-core/#h-text-representations

そうですね。そもそもCWの用途でsummaryプロパティを使うのが問題なのですが、今更変えるのは難しいでしょう。

Holloでどうするかは少し考えてみる必要がありそうですね。アドバイスありがとうございます。

The summary property SHOULD be used as a fallback text representation, possibly automatically generated by the publisher. If there is no name property, the summary property SHOULD NOT include markup, and SHOULD be short enough to be used as a reasonable text representation of the object.

フォロー

@hongminhee (参照)ということなので、プレーンテキストにするのが無難かもしれませんね。 [参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。