rel="me"、マストドンで初めて知ったんだけどそうだったんだ〜!
外部リンクの間のページってたまに見るけど、あれにはどういう意味合いがあるんだろう

fedibird.com/@noellabo/1108685 [参照]

フォロー

@matsbox 2chとかもそうでしたよね。(いまもそうか)

外部リンクが検索順位に影響するのを避ける意味合いが大きいのかな?(SEO)

どのページから辿ってきたのか隠したいという意図もあると思います(リファラー)

リンク元サイトとリンク先を一体としてみられると困るケースで、ここからは外部サイトだからねっ! って主張したいっていうのもあるはずです。

そういうこともあって、rel= には nofollow noopener noreferrerなどの指定も存在します。

で、そのやり方をいま再評価すれば、意味ないんじゃない? という判断もあるはず。

新しいサイトはさっさと導入するけど、古いサイトは昔からのやり方にこだわる、ということにも繋がっていくかな……

なるほど〜!!!いろんな意味合いがありますね…!

もちろん従来のやり方も意味も利点もあっての仕様だと思うけど、別の意味や利点もあることが知れて面白いです
それこそリンクまとめサイトとかって「そのリンク先のアカウントがほんとに本人のものか」っていう心配ってあると思うんですけど、あまりそういう議論は見ないですねえ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。