@yukiyalien@best-friends.chat :minmi: 「殴らないよー」

いろいろFedibirdでは解決できるように仕込んでるけど、肝心のMisskeyや、Mastodonの別のリアクション実装などでは徹底できないんだ。

たとえばFedibirdで投稿のjsonをとると、

emojiReactions: "fedibird.com/users/noellabo/st",

って情報がとれるのね。ついてるリアクション(アクティビティ)の一覧。

これはMisskeyではとれないんだ。公開されてない。

だから、Fedibirdだけでネットワーク構成されてれば、投稿をfetchすればリモートの絵文字リアクションを完全把握できるんだけど、Misskeyではできない。

取りこぼしなく個々のEmojiReactionを受け取るしかないのだが、全部はこない。

これどこでリアクションごとの件数を取ってくるかわからない

@aqz 全件フラットでくるから、集約するアルゴリズムはそれぞれって感じよ。

ウチはcontentが同じなら合算しちゃう。

あ〜〜〜、配列でごっちゃり入ってるのか

@aqz LikeかEmojiReactアクティビティのコレクションだからね。ActivityPub的な表現。

Misskeyはデータベースにjsonbで{ '👍': 2, ':wakaru:': 1}みたいに入ってて、まあそれをコンバートすれば良さそうなんだけど、ioみたいに大量にリアクションが入ってるとデータ量すごそう

@aqz そうなんだよなー。

REST APIの方は、さっきのと同じデータこういう表現でDBに計算済みキャッシュのjsonb持ってて、提供してる。

まあこれもでかいんだけど……。

クライアントアプリは全部情報揃った状態で受け取るから、実装が容易なんよね。

誰がつけたリアクションが含まれてるのかの情報も入ってるので、相手をミュート・ブロックしてる場合は除外するとか、いろいろやってるのよ。

誰がつけたリアクションが含まれてるのかの情報も入ってるので、相手をミュート・ブロックしてる場合は除外する
そこまでする必要ない気がする…

@aqz さらなる絵文字リアクションの嫌がらせ対策とかも検討してるのよ。そのへんはそれぞれでいいと思う。

安全考える人はこっち使うだろうし、そんなの気にしねえって人はMisskeyで暴れるって感じで。

投稿者がリアクションした人間をブロックしていれば弾く、というので十分だと個人的には感じた(

@aqz こっちでなるべく事例つみあげとくから、要望がでてきたら検討してみては。優先事項じゃないと思う。

Misskeyは与謝野晶子で全部持ってかれてるので

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。