タスクや目標を強く意識すること自体が脳のワーキングメモリを使用して圧迫し思考活動のパフォーマンスを低下させる
これ結構良い事言ってるんやないの?10月中旬の俺の停滞から出でた一つの創造的発見では?
JP鯖の活動休止宣言した2022年10月20日までの一週間くらいって「一日に何トゥートできるか」みたいな目標を心のどこかで追究していたのよね
その言わば意識的な意識の高さ、みたいな奴が俺のワーキングメモリを脅かしてまともな思考ができない状態に陥っていたのかもしれない
とりあえずQuoraに質問投稿しつつここら辺の新しい知見と向き合ってみようと思うわ
とりあえずこの「(達成すべき目標としての)タスクを意識すること自体がワーキングメモリを圧迫する(Windows用語的な意味での)タスクとなる」説を #起源主張用 に入れておこう
神経脳のタスクマネージャーを開いて「”(達成すべき指標としての)タスクを意識する”というタスクを終了する」を押すことが日々のパフォーマンスを向上させる上で大事なんじゃないかと思いついた
#コンセプトハイフロスガー //QuoraのURL貼り忘れたので貼っときます
#コンセプトハイフロスガー //タグ付けトゥートね
#き #にっき #懐古
#宗教生物学