個人的な悩み
この前、発達/精神障害を公表している方の発言に「それはエイブリズムでは」と指摘したら、
「定型発達である貴方が(私は自分が定型発達だとは認識していない+手帳はないけれど鬱や適応障害はあるよ…)(けれどあちらの基準では未診断は定型扱いとのことなので)自分にそれを言うことは安全圏からの物言いだ」
と返ってきたんだけれど(それに対して私が更に行った説明はあちらにとってハラスメントになったようで、そう取られてもしょうがない物言いだったと思うし、それは猛省するし何度でも謝罪するが)、
この前某ライターさんと宗教差別についてやり取りした時に、ライターさんがエイブリズム発言/障害者差別をした際私が指摘しなかったことを今批判されていて、
いやだってあの方も精神/発達障害公表してたし、それに私が物言いつけるのって前回の指摘から考えたらアウトだろうし、その基準だとあの方のエイブリズムを指摘できるの、あの場で貴方くらいしかいなかったし…
と思うとどうしていいか分からない
向こうの主張を読み違えていたら申し訳ないので聞きに行きたいけれど、多分私が話し掛けるだけでもあちらには負担になるだろうなと思う
立場性についてぐるぐるしている話2
⭐︎立場性の話その2
向こうの定義としての当事者
「定型発達=医療機関による発達/精神障害の診断を受けていない者」でないもの
A.区分を設けると、日常の中で支障を感じている者の中にヒエラルキーができてしまう(カムしているゲイは偉い、のような)
B.ただ、実際その属性を人目に分かるかたちで保持することで受ける悪意や差別や困難の量が増えはする。その点へのリスペクトは必要かも
C.しかしながら、やはり「頑張っている/困難が多い/実績があるから発言を重く扱う」では、ジャッジによる無用のヒエラルキーを再生産してしまう
D.なお、「診断を受けられる=医療にアクセスできる」も特権である。年代や経済状況や家庭環境や居住地等により医療へアクセスする難易度は変わる。
E.そもそも、エイブリズムは精神/発達/身体障害だけの話ではない。特性はスペクトラムであり、名前のついていない困難も多くある。
------
Eの点において、私は私でエイブリズムの当事者としても発言した。これによって判断は変わるのか?変えることは正しいのか?疑問がある。
それとは別に、私が指摘に経緯説明をした際、これまでの経験を持ち出したことなどはCの要素があったし、ハラスメントだった。深くお詫びする。
うーん
わからん…
しかし指摘があった以上「私が気付いていないだけ」という前提で考えたいし、
分からないものはひとまず分からないと置いておきたいんだけれど、
割と頻繁に↑の話への批判ポストがサークルで投げられるので、その度になんとなく焦る(そのサークル内もしかして私しかいなかったりする…?)
向こうが「また連絡します」と言っているので、とにかく連絡を待つしかないんだけれど、連絡来るまでにちゃんと理解できるだろうか…