能登半島の地震で「救助し難いところに住んでるのが悪い」って言ってた人でタワマンの上層階に住んでる人っておるんやろか?(;´Д`)
十階建てくらいのマンションでも災害時の救助は難しくなるし、二十階とか三十階なんてヘリがあってもどうにもならんのだけだどね。
面白い。そうなのだろうな。こんななのでバレーボール部だったことに驚かれたことあったけど。
部員が足りなくなる存続の危機で入った一年生だったので三年生が激甘
二年生はギャル体質だけどクラブチーム競技もしてて部活には本気じゃない
我々の学年だけで15人
顧問は学年主任の仕事で忙しくて部活は二の次
という絶妙なパワーバランスでのびのびと楽しく過ごして体育会系ノリあんま無かったんだよね。学校生活で随一の楽しい時間だったな〜
日本のドラマの「衰退」って、やはりキャスティングありきの制作もあるけど、演技の不自然さもあって、「顔芸」とよく言われるが、演技は全身でするものなのに表情だけで表そうとする演技が多いという気はする。(つまりカメラも寄り過ぎである)これは舞台出身の俳優が少ないという事もあるのだろうか。
欧米だと映画や舞台に出るのが俳優としてのステイタスの大きい仕事でテレビドラマは一番下、という話を聞いて驚いたのだけど、日本だと地上波テレビに出るのが一番のステイタスで、テレビ>映画>舞台みたいな位置づけになっている。だから落ち目になると舞台に出る、とか言われるけど、本来は逆で俳優ならまず舞台が大事なんじゃないかなと思う。
あとCM出演が俳優・タレントにとって実入りのいい仕事として扱われているのもおかしくて、CMにタレントが必要なのか、という事を感じる。主義主張のあるタレントだったら企業の広告塔になる事を良しとはしないだろうし。
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/04201051/?all=1
友人の子供の小学生が「勉強がさぁ、ちっとも分かんないから授業がつまんなくて…」とボソッと漏らしたんだけど。
その場にいた私を含めた大人たち(子供の親の友人たち)全員そんなには勉強に困らなかったタイプだったので、とにかく話を聞くことしか出来なかった。
小学校で既にそんな風に感じてるのってツラいのではと、時が経つほど悩ましくなってしまい。
親である友人は健康で友だちと仲良くやれてるから充分だよオッケー!みたいな感じでなんか軽いし。
コロナ禍のリモート授業時期の後に少しだけ学校に行き難い時期があったのも、いま思えばあそこで苦手意識が強くなってしまっていたのだろうか。
私は教える事など出来ないし、親は気にしてないし。でも何か手助け出来ないものだろか……
観たものメモ
NHK BS 03/27 04:00 アジアに生きる 裁きの旅
実父に犯された中国人女性リーは、8年の沈黙を破り立ち上がった。父を刑事告発したのだ。つらい過去に向き合い裁きの旅が終わる時、傷ついたリーの心に救いは訪れるのか?