[ANN] auto-lift-classes-1.1

Have you ever needed to define a Show1 or Read1 instance? They are derivable!

hackage.haskell.org/package/au

11月なのに外気28℃室温30℃はおかしくない・・・?

あーでもrecursion-schemesとかprofunctorsなんかも当初はそうかなぁ
freeはどうだろ

スレッドを表示

こういう"just because I can"としか言えないパッケージってHackageに上げていいのか迷う

壊れたほうはジャンクとして貰おう
故障箇所がぜんぜん切り分けできなかったけど少なくともメモリと箱は使える

スレッドを表示

家族用PC買わなきゃいけないな
Office抜きで80kyenぐらいか、もうちょっと出してもらうか

近所に落雷した後、家族用のPCが2日に一回はハングするんだよね
ブルースクリーンとかじゃなくて

Ubuntuか何かUSBから起動してみればハードウェア故障かどうかの切り分けができるかも

正面からこの問題に取り組んでるライブラリとしては fused-effects が一番なのかなぁ

hackage.haskell.org/package/fu

スレッドを表示

try-catch みたいな高階のエフェクトを扱うエフェクトシステムについては、正直言うと理解がいまいち出来てなくてスルーしてきたんですよね
ただそろそろちゃんと理解せんといかんなと思い・・・

スレッドを表示

Haskellのドキュメント内で「あれとこれが同型である」ということを記号的に書きたいときに、`~`が型のEqualityに取られているせいで適当な記号がない問題が生じる
自然言語で書くしかないのか

ついでにCoercibleにも適当な記号がない

後方互換性のために`=`が使えない事情もわかるが

「この入力に対してはエラーであるべき」というテスト、実際かなーり大切なんだけど書くのがひたすら面倒

コンテナの圏Contが引き戻しを持つことが示せた!次はMonoid(Cont, ⊗, 1)が引き戻しを持つこと!

NonEmptyのComonadインスタンスと整合するComonadApplyインスタンス、多分`(<@>) = zipWith id`以外にもある?

```haskell
[x1, x2, ..., xn] <@> [y1, y2, ..., ym] = [x1 y1, x2 y1, ..., xn y1, xn y2, ..., xn ym]
```

的な定義でいけそうな気がする

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。