misskeyの急速な流行と分散型SNSの限界 | 右や左の旦那様
https://givemegohan.xyz/2023/02/26/misskeyの急速な流行と分散型snsの限界/
これ、個人的な体験からするとnifty-serveでいうところのCBとフォーラムのRTの違いみたいなところで、汎用インスタンスって(悪)目立ちを狙ったカオスが出やすく、ネットゲームのワールドチャットなんかもそういう傾向はあるんだけども、そういう行動が全般的に支配的になってくる。というか、目立つ行動をしてる人が場を支配しようとする。いわゆるジョーレンさんってやつ。
その点、管理者が見えてるフォーラムやギルチャの場合はそれがしにくい。しにくいだけでいないわけじゃないんだけど、日本人はそこに管理する人がいると思うだけで振る舞いが大人しくなりがち。(あくまでも傾向)
(その点で言うとFedibirdは絶妙のタイミングで登録を招待制に変えたなーと言うのと、元が秩序よりの空気的な印象はある。)
misskeyの急速な流行と分散型SNSの限界 | 右や左の旦那様
ただ、じゃああとでLTL塞げばいいのかというと、そこが混沌か秩序かはそれまでの場の支配がどこにあるのかなーという印象の問題で、結局そこらへんはLTLからローカルTagのほうに足を伸ばしてくる可能性はあるかなと思う。
とはいえ、開いているとLTLを見た新規登録者がそれを見て印象を持ち、嫌気が差してしまうと言うネガティブなところはあるし、嫌気が差した「慣れた人」が離れていくことで場がより純化して排他性をもっていく悪い循環もある。まさにCBの常連がこれだった。
とはいえ特にオチはない。