たしかに、院生のころには自分だってこの仕事に適性があるかわからなかったもんなあ。「向いてなくて、本当に路頭に迷いかけたらいまのバイト先の塾に就職しよう」と本気で思ってた(逆にいうとそれが最後のセーフティーネットだった)。「向いているかどうか」を見極めるのもむずかしい。
「ときどき学生と話すんだけれど「研究に向いているかどうか」って学部生の時には未知数でしかないのよ。
3年生や4年生で「読めない」「書けない」というのは多くの場合そういう書き言葉に不慣れなだけだったり。結局「やりたいかどうか」という態度が大事であって資質は磨いていくものでしかないしね。」
https://x.com/minamiurya/status/1869855094260559979
大修館書店から『日本語探究のすすめ』という本が出ます。探究や国語の時間に、どのように言語事項を扱っていこうかという本です。わたしも1章書いています。ぜひ手にとってご覧ください!
> たとえば、「おはようございます」や「おやすみなさい」といった挨拶をしているアカウント、あるいはコピペで挨拶を返しているようなアカウントは軒並みシャドウバンされていたようです。
> そしてもう1つは、中身の薄い投稿です。たとえば、「疲れた」「お腹が空いた」といった個人のつぶやき投稿をしているアカウントもシャドウバンされていたようです。もちろん、これは私の感覚値ですが、いずれにしても人間味がない、定型文のような投稿は今後、リスクがあると思ってよいでしょう。
あいさつとかって、果たしてコピペや定型文なのか…?
「つかれたー」とかばっかりを SNS みたいな場所にただ投げ込むことがあってもいい気もするけどな
完全にそればっかりだったらスパムとかボット?っぽく見えることはまああるけど…
顔と名前だけ見て、本人が帰化していることも確認せず「(亀田製菓は)インド人に乗っ取られている」というの、控えめにいって捨てるべき島国根性だと思う。生まれた国の国籍を捨ててまで日本を選んでくれている人に投げつけるべきことばではない。
「40年も前から来日して若い頃から日本の大学で学んで博士号とってそのまま複数の日本の会社で働いて業績を出してきた人に、凄い差別のツイートが引用で横行しており、とても残念な事だわ。」
https://x.com/tkmpkm1_mkkr/status/1868424065079525659
「永住許可」当事者やその家族による有志の会の方々が、
胸に迫るような漫画を公開してくれたにゃん😿😿
どこにでもいるような隣人の、
誰にでも起こるような人生の一幕が描かれているにゃん。
X:
https://x.com/eijukyoka_2024/status/1868614394445479956?s=61
Instagram:
https://www.instagram.com/p/DDowvQgzlzq/?igsh=NWZlMGU5aWtvNzZh
どんなに元気な人だって突然心身の調子を崩したり、
お休みが必要になることは何もおかしなことではないにゃん。
「永住許可取消し法案」について
「滞納なんかしなければいい、普通に働き続ければいい」
と心無いことを言う人もいるけど……
そんなことを断言できるほど“強い”人なんていないはずにゃん😿👊
少しでも心を動かされた人は、ぜひ拡散をお願いしますにゃん🔥
国語教育。武蔵野大学准教授。博士(教育学)。文法教育が他領域と関連をもてていない原因を歴史的に研究しています。植民地における言語教育にも興味があります。トムヨークと佐藤天彦がすき。書き込み内容は所属組織と無関係です。