『生命の風(ヌチヌカジ) 新里竜子 新里義和 二人展』、本日(10/28)も開催中。こちらは竜子氏の手になる「丁字風炉(風呂とも)」。琉球王朝時代、首里王府の人々は丁字風炉でハーブを焚いて、香りを楽しんだそう。まさに、琉球版アロマポットですね。(続く)→#新里竜子 #丁字風炉 #NantanPottery #南端ポタリー#まめ書房 #mameshobocrafts #mameshoboevents
(続き)→ 丁字風炉は、上の釜と下の炉の2段構成。まず釜の蓋を開け中に水を張り、丁子(クローブ)を入れます。そして炉に炭(現在ならキャンドルでも)を入れて火を焚くと、上の釜が加熱され、丁字の香りがお部屋に広がるのです。*また丁字の香りには消臭・防虫効果もあり、また丁字が釘の形をしている事から魔除けの意味もあったとか。そんな王朝時代の風雅な道具が、新里竜子氏の手になる美しい装いでよみがえりました。あなたの暮らしに、取り入れてみませんか。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
(続き)→ 丁字風炉は、上の釜と下の炉の2段構成。
まず釜の蓋を開け中に水を張り、丁子(クローブ)を入れます。
そして炉に炭(現在ならキャンドルでも)を入れて火を焚くと、上の釜が加熱され、丁字の香りがお部屋に広がるのです。
*
また丁字の香りには消臭・防虫効果もあり、また丁字が釘の形をしている事から魔除けの意味もあったとか。
そんな王朝時代の風雅な道具が、新里竜子氏の手になる美しい装いでよみがえりました。
あなたの暮らしに、取り入れてみませんか。