フォロー

BlueskyやFediverse、Threadsに対して検索機能の不足など、「Twitterにはあるけれどこっちにはない」が一因となって人があまり定着しない(ただしもっと問題なのはコミュニティの有無だとは思う)状態ではあるけれど
Twitterもかつてはリプライ機能がなかったりして徐々に発展していったわけなんだよな

でも一方でそれは SNS黎明期の、10年以上前の話であって、 SNSが生活に大きなウェイトを占めるようになった今日では「この機能があるのは当たり前、後退は許容できない」と言えるのかも
そういう「最新の機能が当たり前になる」のが技術発展と言うべきものなのかも

という雑語り
ユーザーもコミュニティも機能の一つと言えるのかも
あと、それ考えたらタイッツーって普通に SNSとして最低限の機能から、徐々に色んな機能が実装されているのを喜ばれているのはTwitterのそういう意味での再来って感じが

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。