※紙の目参考
takeo.co.jp/finder/specific/gr
こういうの
最終的な形で、長い方に平行になるように目を取れば、紙もちょっとぴんとするし湿気吸っても縦に巻くんですよ
つまり長辺に対して垂直な留め具がある場合安定させられるというわけです

紙の目の方向によって結構感覚的な厚みも変わってくるので、見本帳とかさわるときも目の方向意識してみるとおもしろいかも
厚み測って同じはずなのに柔らかく感じるみたいな時は、だいたい目がやわらかく曲がる方に取られたりしているのが理由だったりする(ページを作るときはめくりやすいのでそうすることが多い)

フォロー

紙の目は意図的に逆にすることもあるし、仕方なく逆にすることもあるよ
その時々による
もっというと、温湿度が完全に管理された場所で一瞬だけ使って捨てるのであればそれほど気にすることはない

紙って案外温湿度のぶれに弱いし、目っていうのは抄造(紙をつくる)ときの、あくまで仕様上の品質ぶれとも言えるのですよね
実は紙を刷るときに水を使うため、印刷現場はかなり神経質に紙の伸び縮みと向き合ってたりします
印刷は1度通すだけならまあいいんだけど、何度も刷ったりする場合は特にこれとの調整がシビアになってきます
後工程(製本とか加工とか)の兼ね合いもいろいろあるわけですね

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。