思うところあり、あれこれ調べ物をしています。読んでいる中の一冊がリン・ハント『人権を創造する』(岩波書店2011年)。著者はフランス革命史に詳しい歴史学者でジェンダー論者で女性。本書は「人権」という言葉の誕生と変遷を、政治と文化の歴史として追う。現代の人権概念の説明はやや物足りものの、歴史を振り返る手腕はさすが。

人権(droits de l'homme)の初出はルソー『社会契約論』(1762年)。ただしルソーは人権のアイデアには熱心でなく、自ら発展させることはしなかった。人権という用語は翌年1963年にはフランスで当たり前に使われるようになる。

影響が大きかったのは、1776年のトマス・ジェファソンのアメリカ独立宣言草稿、それを受けたと考えられる1789年のラファイエットのフランス人権宣言草稿。どちらも「あらゆる人間」の平等をうたう。

フランス革命の騒乱を受け、エドマンド・バークはフランス人権宣言を「インクのシミのついたくだらない紙くず」と揶揄。ベンサムは「生得の消滅しえない権利とは、修辞的に無意味で、無意味の上にも無意味だ」と非難。
(続く

フォロー

1790年、コンドルセは「女性も平等な権利を持つ」と論じて社会に衝撃が走る。フランス人権宣言の「すべての人の平等な権利」という言葉から導かれる結論として「すべての人には、女性も含まれる。女性には平等な権利がある」と考えたが、これは当時としては革命的な考えだった。

1791年、女性の劇作家オランプ・ドゥ・グージュは『女性の権利の宣言』を発表するが反発も大きく、やがて反革命分子としてギロチンで処刑される。1792年、メアリ・ウルストンクラフトは『女性の権利の擁護』を著し中傷を受ける。

以上はほんの「さわり」で、このほか思想家や小説家の人権に関する言及が山盛り。アンチ人権言説のバリエーションは、18世紀にかなり出そろっていることが分かります。

バークやベンサムの非難に耐えて、人権は着々と社会に実績を積み上げつつある。20世紀以降の人権への批判は「先進国は二重基準だ」というもの(南アフリカがイスラエルをICJに提訴した一件も、この文脈で見ることができるでしょう)。これは少なくとも先進国の間では基準がある程度行き渡ったということでもある。

まだまだ不完全だけれども、人権は、少なくとも我々が進むべき方向と希望を指ししめしている! (「ジョジョ」の台詞みたいですが、実際にその通りだと考えています)

En mi país, Chile, el concepto de "derechos humanos" ha sido capturado por un grupo de personas que afirman que estos son violados sólo cuando el Estado y sus agentes son los culpables. Esto es porque vivimos bajo la dictadura de Pinochet dónde se cometieron violaciones a los derechos humanos. El problema es que esta definición anula los derechos a cualquiera que no sufra represión, torturas o malos tratos por parte del Estado.

@enoch Sólo puedo contemplar e imaginar, desde una tierra extranjera, la historia de lo que ha sufrido el pueblo chileno.

En mi país, Japón, los derechos humanos se incluyeron en la Constitución japonesa, aprobada en 1946, pero el poder judicial ha tratado los derechos humanos de forma muy limitada. Incluso ahora, hay miembros del parlamento que intentan negar los derechos humanos con impunidad. Las organizaciones privadas que defienden los derechos humanos son acosadas con frecuencia.

@enoch La historia de los derechos humanos ha sido una historia de lucha incesante. Avanzar poco a poco. Resistámonos a retroceder. Incluso décadas. Deseamos lo mejor al pueblo chileno.

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。