今日の過去記事再放送は 宿と 宿の位置関係について考察した回。
本当はここに限らず、小田原北条氏時代の東海道筋の継立の運用がどうだったのかなど、江戸時代以前からのアプローチとしては検討すべき切り口が他にもあると思います。ただ、その拠り所となる史料があまり残っていないのが…。

【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その1) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その2) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その3) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その4) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その5) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(まとめ) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10余録:「化粧坂」について kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

フォロー

今日の過去記事再放送は、 の源頼朝の出産祈願に際して、神馬を奉納した寺社の一覧を見ていて感じた「違和感」の検討です。平塚宿と大磯宿の位置関係の近さを検討する過程で、江戸時代以前の諸事情を確認する際に「吾妻鑑」を紐解いたのが発端となりました。

これも他の史料と突き合わせて精度を上げないといけませんが、戦国時代以前にはあまり遡り切れていないのが実情ですね…。

「吾妻鏡」頼朝の出産祈願の記事を巡って
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl [参照]

この記事からリンク張ってたブログが移転してた💦。慌てて修正。ハァ。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。