“マイナンバーを申請していない外国人はテロ資金供給をする恐れがあるので利用を停止させられるらしいです。

日本で生まれ育って行政に差別されたことは一度もなかったんだけど、まさかPayPayには差別されるとは思わなかった。

もう使わないです。テロ防止頑張ってください。 ”

これ酷い。
外国籍を潜在的なテロリスト予備軍として見てきてる事例がここにも。
俺もうかつだったけど、Paypayやめようと思う。
てか銀行も在留カードないと口座作らせなかったり、もう色んなところで強まってるわな。
まじでなんで、日本国籍を有する人ならやらないだろうって言えるのか
差別だろこれ。

twitter.com/sscrimess/status/1


フォロー

あ、同じ人の投稿だけど、これは反論したい

“念のため伝えますと世の中には便利な「在留カード」というものあり、そこにしっかりと「在留資格」と「在留期限」が書かれています。
今までそれを用いて本人確認してきました。行政、不動産契約、雇用、職質の時ですらも。
マイナンバー取得しないと在留資格を確認できないとは前代未聞です。すごい。”

いやこれ、便利なカードじゃなくて、命の次に大事にしないといけない、やばいカードね。
こいつがなかったら、人生の選択肢制限されるし、提示しなかったら犯罪者扱いされる。
おかしいんだけどねこれ。

twitter.com/sscrimess/status/1




一旦畳むけど読んでね。 

なんで外国籍の間で、在留カードへの認識がこんな隔たりあるんやろか。

銀行・金融庁「在留カードを提示しないとと口座作らせません、国籍と在留資格は把握します」

会社「在留カードを提示しないと勤務させません、国籍と在留資格は把握します」

携帯各社「在留カードを提示しないと、契約できません、分割やローンは在留資格で審査します」

PayPay「マイナカード作れ」←イマココ

これ少なくとも銀行においては、法的根拠ない。

てか、大きい災害が起きたら、身元証明するものすら持っていけるかわかんないやん。
なんで、いつでもどこでも疑ってかかったろ、根掘り葉掘り聞いていいシステムなんやろか。
差別以外の言葉で表せないんだけど。

入管法改悪にも陸続きな話。
入管法によって、携帯を義務付けられてることを理由に、提示を強要されるわけで…。
マイナカードで息苦しさは半減しないどころか、倍増してて鬱。






一旦畳むけど読んでね。 

*とが一つ多い

*疑ってかかったり

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。