本日の過去記事再放送から、 を再び逸れて、 へ。まずは「江島道見取絵図」の紹介と、 宿周辺の区間を辿った時のレポートから。
江島道周辺の記事はかなり多いので、どういう順で流そうかちょっと思案中です。Fedibirdだと「参照」機能がかなり便利なので、お互いにリンクさせることで流れを見やすくするのも手かなと。

【脇往還】江島道見取絵図 kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【江島道】道筋を同定し直しました… kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

【江島道】「見取絵図」に沿って(その1:藤沢の宿場付近の様子) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【江島道】「見取絵図」に沿って(その2:藤沢の宿場から東海道線藤沢駅まで) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【江島道】「見取絵図」に沿って(その3:東海道線藤沢駅南口から石上の渡しまで) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

フォロー

今日の過去記事再放送は、 の途上にあった石上の渡しに関する記事をまとめました。明治に入って山本橋が架けられますが、そこまでの経緯を事ある毎に追っています。

【過去記事再掲】石上の渡しについて(その1) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【過去記事再掲】石上の渡しについて(その2) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
石上の渡し→山本橋の記録:小川泰堂「四歳日録」より kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
小川泰堂「四歳日録」の地名表記の問題:石神(石上)、鵠沼(くゝいぬま) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
「石上の渡し→山本橋の記録:小川泰堂「四歳日録」より」補足 kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
山本橋の橋銭徴収に関する神奈川県権令の意見伺い:「神奈川県史料」より kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。