彼女ちゃんと話してて、よく挙がるテーマが所謂『外国人』問題で。
オーストリア人はドイツ出身の彼女を『外国人』と扱うが、一定数の「外国人」(ここには私が含まれる)は彼女のことを何故「外国人」と見なさないのだろう。という話で。これは明らかに受け入れ国の方とEU法が悪いとは思うんだけれど、この異なる「外国人」と『外国人』を同じ"外国人問題"としているのが話を見えにくくして、かつ分断を煽っていると思っていて。
前者の『外国人』は私の捉え方ではドイツ語圏出身者としていて「外国人」はEU圏内非ドイツ語圏出身者「EU国民外国人」と更に細かく分けると非EU圏非ドイツ語圏出身者「非EU国民外国人」が存在している。
前者の『外国人問題』は同質性を強制する社会の問題というかホモソーシャル的社会が原因で。関西人と関東人で互いに差別しあってる。みたいな問題で。
後者の方「EU国民外国人問題」の方は言語能力差別や言語ヒエラルキー主義の問題であって、また前者とは違う。
私たち「非EU国民外国人」はそもそもそこの段階以前の制度や法改正というハードルが先にあるので、なんか既に中間地点にいる貴方達の会話に参加するまで時間かかるんですわ。障害物多すぎて。で、勝手に話進めんといてくれる?ちょっと待つとか出来ひんかな?若しくはこの障害物退ける手伝いとかするとかさ…的な…