フォロー

素朴な疑問なんだけど、Twitterのタグで「俺の〜」とか「お前ら〜」が多いのなんでなんだろ?
「私」「貴方」の方が丁寧だと思うんだけども。
あの「俺」「お前」なタグが苦手っていう人って私含め一定数いるから勿体無いなぁと思ってるんだけど、あの口調に何か意味があるのかしら。

@tukine
一人称を「俺」にしていたころ、マッチョイズムに傾倒していたな、と思い出しました。

実体として弱いからこそ、あの口調で「強ぇ俺」のフリに酔うんだろうな、と。

不服従でいられれば事足りるのに、服従の対極だと信じ込んだ「暴力的、支配的、ガサツ」を装わないと主体になれないと思っていた気がします。

@xingchariot なるほど…Twitterで最初(タグに日本語が使えるようになった当初)にタグを作ってた人にそういう傾向があって、それが定着してしまったとかなんでしょうか…

@tukine
Twitterに新機能がリリースされるたびに即座に実験するタイプは、2ちゃんねるなどの掲示板文化に慣れたユーザーが多かったイメージです。そちらの文化をSNSにも持ち込んだのかもしれません。

女性ユーザーも、粘着されるのを防ぐために粗野な言い回しにすることが多かったので、その文体がネットスラング化したのかも。

@xingchariot それは確かに、イメージしやすくて納得です。
ありがとうございます〜! :ablobhop:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。