フォロー

BT ドメインがbird.makeupのインスタンス等はTwitterのクローンで、多くの場合本人の合意もなく作られた転載botなので注意したほうがいいです。
(だからリプライしても返事はないでしょうし、アカウント名に「公式」と入っていてもそれはTwitterでの表示名をコピーしているだけですよ)

“Twitter to ActivityPubブリッジを利用し、本人の許可なくActivityPubにTwitterの投稿を転送する行為”は、おおやけになされた投稿をコピーしているだけとはいえ、知らない人の誤解や、アカウントと投稿を複製された本人の恐怖や困惑をまねくと思われるため、利用しないほうがいいのではと私は思っています。

本ツリーが久々にBTされていたので補足します。また、いくつかのサーバー管理者の方の投稿を共有します。
【前提】bird.makeupへの対応は居住サーバーによって異なります。ドメインブロックしているサーバーもあれば、通報を受けて個々に不可視化しているサーバーもあります。
通報すると居住サーバーのモデレーターに連絡が届きます。居住サーバーで投稿やアカウントが不可視化されても、他のあまたのサーバーでは相変わらず見られる点に注意しましょう。
通報を「転送」すると、通報した相手のサーバーのモデレーターに届きます。しかし相手サーバーの規約に違反していなければ対応してもらえません。また、相手サーバーのモデレーターが英語が読めなければ、英語で書いても読んでもらえません。したがって放置サーバーや確信犯サーバーに対して通報を転送しても、残念ながら効果は薄いでしょう。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。