フォロー

なんらかのアピールとしてお出しされる「がっかりしました」とか「あなたのそういうところが嫌いです」とか、そんなに自分の好悪が相手に対して(好悪で相手をコントロールできるくらいに)価値あるものだと信じていられるの、何由来の何!?!?!?って思うことがある
なんか単に言いたいから言った、みたいなことでもなく(そういうことなら別にそっかーとしか…素直に反省として活かすことも普通にするし…)、妙に湿度が高いというか、やっぱり「私の期待通りにお前が変われ」みたいな侵襲的な念がこもった言葉ってわかるじゃん 私それ結構ブチギレてしまうんだよね

· · Tootle for Mastodon · 2 · 7 · 21

@gaogao3958V 勝手に期待して勝手にがっかりする(ところまでは普通に人の営みなのでまあいいけどがっかりしました!ってツラをなんらかのアピールとしてわざわざおれに見せる)な(Xッターより再掲)

@gaogao3958V これは「ミステリアスで非凡な人ですね!」が「不気味で奇妙な人ですね…」に変わる瞬間の表情に正対することが多い人生だったせいでちょっと過敏になってだけなのもあるかもしれんけど でも本当、勝手に期待して勝手にがっかりしないでほしい 私は最初からなんにも変わってないのに

@gaogao3958V ナンパあるあるすれ違いざまの「めっちゃタイプだったんで…」とかにも似たような気持ちになる お前の好き嫌いによってなんで私が心動かされる(→好き嫌いで私をコントロールできる)と思うのだ???っていう アレなんなんですかね 自分の好き嫌いの価値をめちゃくちゃ高く見積もっている…

@gaogao3958V 「めっちゃタイプだったんで…」、言ってきた奴の容姿がどうだろうが理由がなんだろうが「ハ?だったらどーした関係ねえだろ」っつって反射でブチ切れてしまう マニュアル文言になってる意味がわからない 効果ないでしょアレ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。