キリスト教界隈でしばしば見られる「保守vsリベラル」の対立について。


そもそもリベラルが何を指すのか(どの団体なのか、どの属性の人たちなのかetc)よく分からなかった。そもそも「リベラル」と分かりやすくラベリングされた集団がどこかにいるのだろうか? 答えは否だと思う。一方で保守派は、ある程度輪郭がはっきりしていて、いわゆる福音派、聖霊派、カリスマ派、ペンテコステ派等の教会群や、その系統の教えを支持する単立教会群がそれに該当すると思う(もちろんその中にも様々なグラデーションがあり、個々人によっても考え方は違う)。
つまり保守派はある程度どこに属する人たちか分かるけれど、リベラルはそもそも特定の教派を指すものでなく、結局「どこ」の「誰」だかよく分からない、という状況があるように思う。

フォロー


一旦話が逸れるけれど、清水晶子さんらの書籍『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』の中で、いわゆる「ポリコレ」登場の経緯が書かれていた。自分なりに要約すると「ポリティカル・コレクトネスを標榜する団体がどこかに登場したのでなく、世界的に広まりつつあった人権擁護/反差別の風潮(2017年に始まったMeToo運動や、BLMデモの再燃もその流れにあったと思われる)に対して、保守派が「ポリコレ」と揶揄したのが、ポリティカル・コレクトネスの誕生だった」ということ。つまりそもそもネガティブな意味合い、例えば「ポリコレ疲れ」や「ポリコレ棒」などと揶揄するために使われる言葉だった。
なので「ポリコレvs反ポリコレ」みたいな、どこかの集団vs集団の対立関係があったわけではなかった。


話をキリスト教界隈に戻すと、「保守派vsリベラル」の対立関係(?)にも同じことが言えるのではないか。つまり生来的にリベラルを標榜する教派や団体が存在するのでなく、保守派の教会群やクリスチャンらが、自分たちの信仰にそぐわない、人権擁護や反差別(主に反同性愛差別だろう)を強調するクリスチャンらの言説を「リベラル」と(やや侮蔑を込めて)評したのが、いわゆる「リベラル」の誕生に少なからず寄与したのではないか。
そうだとしたら、自分がずっと感じていた「リベラルとはどの集団のことなのか」という問いが答えられると思う。「リベラル集団」が存在するのでなく、保守派が自分たちの信仰に反対する「敵」としての設定した「リベラル」が、ぼんやりした形で(時として個人の形を取りながら)存在するのではないだろうか。


自分も言説もリベラルだけれど、自分のことを「リベラル」とは思っていなかった。たぶん他の、リベラルな発言をする個々のクリスチャンの多くも「リベラル」を自称していないと思う。またどこかの教会が、教会単位で「うちはリベラルです」と言うこともないと思う(個々の教会のことは分からないけれど)。そういう実例を考えても、やはり「リベラル」の教会、団体、集団、グループが、どこかの保守系教会や団体との対立関係にある、ということはないのではないかと思う。

ここまでの話をまとめた仮説;
「リベラル」は保守派が設定した「仮想敵」である。そして時には個々人が「リベラル」と評されて、攻撃対象にされることがある。

以上です。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。