水道屋さんが来てて、仕事もお出かけも出来ないので :blobcat_frustration: さらにワニ氏の写真を上げるわね

これは「琴を弾く男性埴輪」
残念ながら頭部と琴しか残っていません。
琴は、中空の箱型の胴体に弦が放射状に張られている様子がよく分かるね!きっとメロディ楽器というより、ジャラーンって弾くやつだったんじゃないかな? :ablobguitar:

これは「甲冑形埴輪」の胴の部分

古代の甲冑の実物は、小さな鋼板を革紐でつなぎ合わせて作られていました。この埴輪は、革紐まで細かく表現してあるね! :blobcat_samurai:

フォロー

これは埴輪ではなく実物の甲冑、ただし被葬者が実際に使ってた物かどうかは不明
(お墓に入れる用に、わざわざゴージャスなやつ新調したのかも :blobcatnervous2: )

カブトはリベット留めで作られています。金属板をリベットでつなぎ合わせる技術は、古墳時代のなかばに日本に伝わりました。東博のハニワ展ポスター等の武人のカブトのブツブツは、このリベット留めを表現しています :blobcat_medashibo:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。