おはようございます🍧
昨日は奈良市・氷室神社の献氷祭でした :meowpensivepray:
これは奉納舞楽の様子

1枚目が「納曽利」
2枚目が「桃李花」
3枚目が「登殿楽」

氷室神社の献氷祭(毎年5月1日)と秋の御例祭(毎年10月1日)では、南都晃耀会と南都流舞楽伝承会により舞楽が奉納されます

フォロー

これは「抜頭」

氷室神社の奉納舞楽の目玉演目と言って良いでしょう。抜頭は普通は男性一人舞ですが、若い女性2名の舞は南都流舞楽伝承会オリジナルです。

抜頭は「スクワットをものすごくゆっくり休みなく連続でやる」みたいな大変な振付で、柔軟で筋力のある若い人がやるとカッコいいのです! :blobcathearthug:

氷室神社の献氷祭といえば👇氷柱が有名ですが、私はもっぱら舞楽が目当てです :blobcatnervous2:

昨日の奉納曲の全曲名は4枚目を参照(宮司さんの曲名アナウンスをザザッとメモったやつなので、間違ってたらごめんー :blobcat_gomenne: )

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。