「コブタが、ぜんぜん、水にかこまれるお話」
石井桃子さんもぜんぜん使ってたんですね。

実は昔のほうが(明治とか)否定肯定の区別なくつかってたという説もありますね :ablobcatwink:

なるほどー
桃子さんがまだ若々しくて、とっても自由なのかしらと思ったりしてました

自由がいちばんです・・😊
調べていくと諸説あるんですが むずかしいのは「ぜんぜん」の使用のルールに対して
「漱石の時代には肯定にもつかっていたのでそっちが正しい」としても
けっきょく別のルールをたてることになりますよね・・

ゆびぱちは「どっちのルールが正しい・・」とかじゃないんだということを伝えたいということであえてなにも書いていないのです🐻


そうですよね
桃子さんは言葉のセンスのかたまりですし わたしも自由にすきまにおっこちてみます。
まさかまさか桃子さんのブックトークを少しだけさせてもらうことになり ゆびぱちを紐解いてしまった訳なのでした💛🩵

いいですね・・😊  石井さんはなにもかもすばらしいです

ごぞんじかもしれないですが『石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか』という本おすきかもしれません ふらにーさんは翻訳文学おすきだとおもうので・・ (マニアックですが)

わあ、知らなかったです。竹内美紀さん実ははかつて大人絵本会というTwitter上の読書会のお仲間だったのに、評伝を出版されたことしか知らなかったです。
読まなくちゃ!ありがとうございますー

石井さんの業績とか人生というより文体とか翻訳にきょうみがあればめちゃめちゃおもしろいです (逆にそうでない人にはあまり・・)

まさにそちらがわです私。
業績とかは師匠が話すので 私は好きな翻訳の本のことを楽しく話せばいいのです。
倫さんどうもありがとうございます。
やっぱりちゃんと児童文学のことも勉強されてるんですね。ますます倫さんの作品が大好きですー🫶

倫さんありがとうございましたー
プーのブックトークしてきましたー
「ぜんぜん」について、芥川と漱石を引用したら、皆さんとっても興味深く聞いて、納得してくれました
ちょっと視点をかえたブックトークになってよかったですー。
リプ頂けたこと、感謝です。ありがとうございます😊
ゆびぱちのぜんぜんのところもさりげなく紹介させていただきましたー

おおすばらしい〜 すごくおもしろそうです! おつかれさまでした :ablobwave:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。