STedが動いてるw
てか探してみたらソースが @cat2151 せんせいによって公開されていた(知らなかった) https://github.com/cat2151/STed2.07m
x68kというとMMDSPのソースがなぜか6年前に公開されてて、たまたま見つけたときはちょっとびっくりした https://github.com/gaolay/MMDSP
MMDSPがこの界隈に残した影響はまあまあでかくて、かのjpcimaせんせいも 2019年にsmf-dspというMIDIプレイヤーを作って公開している https://github.com/jpcima/smf-dsp
atsushieno/xmdspより全然それっぽい
twitterにログインできなくなっちゃった
さっきのAddToAnyについて、 @yukiyalien@best-friends.chat さんが書いたブログ記事があるので紹介するねー。
自分の好きなサービスに共有できるシェアボタン「AddToAny」がスゴい!【Mastodon・Misskeyユーザー必見】 - ももつきのーと https://blog.yukiya.me/2020/05/23/addtoany-is-god/
DTMテクニック集 Advent Calendar 2022 1日目のエントリーです(昨日なんとかして書いた) https://atsushieno.hatenablog.com/entry/2022/12/01/001504
これを書いた当時は、まだmastodon.socialを中心に海外サーバに集中している段階でした。
現在は日本でも大量流入が起きていて(それでも世界に比べればほんのわずかですが)、ここに書いたような状況になってきています。
やはりmstdn.jpの負荷が高く、ある程度はちゃんと動いているのですが、画像の投稿がアプリによっては時間切れになるなど、高負荷特有の不具合も発生しています。
fedibird.comも、通常は耐えられるのですが、一度バランスを崩すとぐっと重くなる状況です。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/109262373547419843 [参照]
Mastodonには、招待URLを発行する機能があります。
サーバによって事情は異なりますが、許可されている場合はユーザー設定のメニューのこのへんにあります。(添付画像参照)
招待URLを使って登録した場合、招待者をフォローした状態でスタートしてもらうことができます。
「登録したら私をフォローして」とお願いせずに、すぐにご案内できるようになりますので、ご活用ください。
その人が登録したら、フォロー通知が来るので、わかりやすいというのもあります。
アプリを経由しない導線なので、ブラウザだけで登録を済ませられるというメリットもあります。(デメリットになりますが)
いいかいみんな、相性の悪い人とは距離をとるんだ。ブロックがお勧めだ。
Mastodonのブロックは、相手をいないものとして扱う。こちらも見えないし、相手からも見えない。
違うアカウントからはみえるよ? でも決して見に行っちゃいけないよ。忘れるんだ。
お付き合いでフォローしつづけるのはやめるんだ。合わないと思った人はブロックして、そのまま解除しないこと。
いつも気の良いやつなのに、不機嫌な話題に夢中になっていたら、ミュートする。
Mastodonのミュートは、ミュート期間を指定できる。自動解除されるから、6時間とか1日を指定しておくといい。
嫌いにならずに済ますことが大事だ。
フォローしている人のブーストが合わなかったら、その人のブーストだけを隠すことができる。
ブーストを隠してみて、それでもダメならさよならだ。ブロックしよう。
フォローは好きにしていいが、フォロワーには気をつけよう。
フォロー承認制にして、承認する相手を選んだ方がいい。
フォロワー限定で投稿しても、見せたくない相手が含まれているのでは意味がない。
その上で、公開とフォロワー限定を使い分けよう。
もう少し高度な機能もある。これは慣れたら使うと便利だが、無理に使わなくてもいい。
まず、フィルターがある。
指定した言葉が含まれる投稿を隠したり、ないものとして扱ってくれる。有効期限も指定可能だ。
ただし、ブラウザ以外ではうまく適用されないことがある。アプリの場合はアプリの対応状況をよく調べること。
また、ドメインブロックという機能がある。
特定のサーバと合わなかったら、サーバ単位でブロックだ。
ただし、これは本物のブロックと違い、一人ずつをブロックしたような効果はでない。
まとめてフォロー関係を切ることができるが、たまたま相手に届いた場合はみえてしまう。上手に使い分けよう。
そして、通報機能がある。
サーバの管理者、モデレーターに、トラブルや問題のあるアカウント・投稿を報告できる。
ただし、これは最終手段だ。ここまで述べてきたような自衛手段をとっても防げない場合や、サーバの利用規約を逸脱している場合は、証拠を押さえて具体的に報告しよう。
フォロワー限定やダイレクトメッセージは、通報しないと管理者も見えないから、協力して欲しい。
でも個人のワガママは通らないぞ。
#fedibird 動作が遅くなっており、ご不便をおかけしております。
11月18日(金)の昼頃よりTwitter利用者の避難・移行先としてMastodonを目指す動きがあり、当サーバも登録者が急増しております。
現在、負荷バランスの調整で対応しておりますが、レスポンスが悪い、画像・動画の投稿に失敗する、リモートフォローの処理が遅延するなどの症状がでることが見込まれます。
のちほどサーバ増強で対応しますので、ご不便おかけしますが、改善までいましばらくお待ちください。
(サーバのおしらせに書いたやつ)
@nsugimoto Mastodonにおいて、全ての投稿はここでいう一番下の『リアクション限定』とみなされています。
自分の投稿は自由に検索できますが、それ以外は、リアクションしたものしか検索対象にならないのです。
未知のモノを見つけることはできず、過去にかかわったものを振り返ることしかできないんです。
この制限はMastodonの設計思想です。
スクリーンショットの選択肢は、それ以外の選択肢を増やすものです。 #fedibird
自ツイートを連携するときの手をどう少しずつ改善していくかを思ったり思わなかったり
https://twitter.com/cat2151/status/1592855014502203393
#fedibird Mastodonのメジャーアップデートである、Mastodon v4.0.0がリリースされました。
mastodon.socialやmasotodon.online、mstdn.socialなど、先行して開発版を適用していたサーバを使ったことがある人は、それがほぼv4.0.0の体験です。
特徴として、Mastodonアイコンやハイライトカラーが水色から紫に変更されたことがあります。色で見分けがつくよ、ということです。
さて、Fedibirdは、現在バージョン表示がv3.4.1となっていますが、内部的にはv3.5系とのミックスとなっており、v3.4.9までのセキュリティフィックスを適用済みです。
v4.0.0への更新はいずれ行いますが、変更点が多岐にわたるため時間をかけて適用します。というか作業量が膨大ですぐには適用できません。
また、v4.0.0の変更内容はかなり積極的なもので、しばらくは様々なフィードバックが行われることが予想されます。
その動向を見極めた上で、着地点に合流したいと思います。 [参照]