フォロー

多くのアメリカ人にとって原爆は今も「大きな爆弾」程度の認識だし、そのイメージは一種のクソデカ最強パワー的なかっこよさを内包していると思う。だからこそBarbenheimerがミームとして楽しまれる。単に認識が甘いというより、もっと積極的に"好き"なんだよね。
『エターナルズ』で科学技術の負の側面を代表する悪、人類の汚点として原爆が描かれるのを見たとき、アメリカの大メジャー作品(MCU)でこれを見る日が来たかと感慨深いものがあった。
それをツイートしたら「原爆が絶対悪なんて当たり前だろ」というリプがいくつか来たけど、ぜんぜん、当たり前じゃないんだよ、残念ながら。だからこそ、現実世界でプーチンが原爆使うぞ!と脅してる今このタイミングでも悪ふざけできてしまう。
あとで知ったけど、『エターナルズ』の原爆シーンは内部でかなり抵抗を受け、監督のクロエ・ジャオが押し通した部分だったそうだ。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。