春ねむりインタビュー
音楽はこの世界とどう向き合うべきなのか bunkaonline.jp/archives/4567

ネトウヨやミソが自分の感情を直視しない件もそうだし、共感だらけ。
痛快(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾バンバン!

“アンチフェミ……だる~!って(笑)”
“弱者男性とかインセル的な考えをSNSに書き込んでる人の行動って、「意味のないことをいかにできるか」というパフォーマンスアートなんじゃないかなって(笑)”
“私は「資本主義死ね」と思ってますけど(笑)――「お金」だろうし、別のアプローチでは「暴力」な場合もあると思うんですね。私は暴力的な人間だと自覚してるし、自分のことも傷つけるし、誰かのことも傷つけたいと思ってしまう。それについて「これはヤバいな、これじゃ生きていけないぞ」という意識から、”
“私が私の暴力性によって傷ついていくという状態を、見たかったという人もいると思うんですね。でも「そんなにか弱くなくてゴメンな! 私が死ななかったことに感謝して!」 って(笑)。”
パレスチナの虐殺について“これは私がこの世で最も憎んでいる「国家」や「システム」が引き起こしたことなんだなって。人間の感情は変えられないけど、システム自体は人間の構築物なので、絶対に可変性があるじゃないですか。” (続

続)“ここで自民党が勝ってるから、それが議席になって結果として税金が高いみたいなことを、みんなあんまり考えないし、それは日常会話としては難しいんだろうなって。でも、「政治家仕事しろって感じですよね~」とフワッと終わらせるのが会話のデフォルトだとしたら、それはかなり苦痛だし、みんなこんな苦痛を耐え忍んで労働やコミュニケーションしてるのか、それは確かに生きるのが辛くなるのかもなと思いますね。”
アナーキズムについて“想像はできないけど、その気持ちを捨てちゃうとしんどいし、自分が死ぬかもしれないから、信じてはいたいですね。こういう話をすると、「国家がなくなったあとの具体的なビジョンはあるんですか?」と時々訊かれるんですけど、それは議論のすり替えだから、とりあえず黙れ、と(笑)”

bunkaonline.jp/archives/4567/6

春ねむりさんという方を知らなかったけど好きになったぜ😍
(ラップは聴かない。生理的に聴けないの、残念ながら)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。