🤔ワイはこれだったのかな? の「女児」
“自分がこれで遊ぼうと思っても他の子が来て取ったりされるし、一緒に遊ぶのもあんまり楽しくないし。それでワーッと泣く子もいれば、泣かないでじっと耐えて、/
何で嫌なのか、どういうふうにしたら楽しくなるのかというのを、わりと見逃されているのが多いんですね」”

じっと耐えてた。何で嫌なのかは自分でもわからなかった。嫌という感覚さえぼんやりしていた。意地悪されても「…?」ってなってた。
親が厳格で感情を抑圧したせいもある。幼稚園がカソリックで厳格なせいもあったと思う。
「女児」だからとは限らないかな…。ワイの自閉スペクトラム症は軽度だしな。
軽度ADDと軽度LDを兼ねた「 三つ巴」で、困難が増し増しになっただけかも。

→第2回 これほど違う自閉症の現れ方、3歳男児と4歳女児の例 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web

関連。

近年まで女性と男性との のあらわれ方の違いは見過ごされていた。主に男性のあらわれ方を中心に研究されていた。
だから女性は、自分は違うと思ってしまうことがあった。

…という話を数年前に聞き、本を買ったはずだ……が、覚えていない_(┐ ノε¦)_

このアプリが性差を考慮したものでありますように。また女性男性以外の性にも対応していますように。

→ 画期的な自閉症チェックアプリを開発、早期発見につながると期待
診断が遅れがちな自閉症のスクリーニングに、問題解決の一助となるか、米国 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。