言うて私も、最初から差別をがまんしなくても済むような、ストレスのない作品や環境に流れてきているけど

私が離れたって、問題のある作品とそれを評価する人たちは残るんだし、それを放置していいのか それによって傷つけられる属性の人たちは逃げられないのに
でも全部は抱えきれないよとも思う

「問題がない」といったって程度問題だし、どうしたって妥協は必要になってくる
自分にも他者にも、不十分さを認め合える寛容さとか、待ってあげられる余裕みたいなものは必要なんじゃないのか

フォロー

「離れる」のも「妥協する」のもどちらも大事だし、できないと苦しくなるばかりだから、選択肢として持っておいた方がいい
でも、差別の正当化につながりやすい考えだから、よほど慎重にならないといけないと思う

二元論じゃなくて、自分の立場とか、相手との関係性とか、その場の状況とかを含めて考えていくのがいいのかなと思う
問題があるけど好きという感情はあっていいと思うけど、それとどう折り合いをつけていくのか、つけていいのか

まだ悩んでいるし、バランスに苦慮している

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。