フォロー

普通に現金で被災地を支援できねえの?
なんで迂遠な旅行クーポンなんだよ。
あまり被害がなかったように見える、ザ・観光地の金沢とかに旅行者は行くかもしれんが、能登のそれこそ限界集落(ごめん)に誰が旅行クーポンでお金落とすのよ。
改訂が上がっちゃって漁に行けなくて干上がっちまってる漁港に、誰が観光しに行くの。漁師さんとこになんかそのクーポン得になるの?
その旅行クーポン、誰が得するのよ。旅行で支援って意味不明すぎる。

個人が積極的にそこに行って少しでも、というのは否定しない。そこに補助があれば行きやすく、というのも、まあわからなくはない。
けども、諸々がそれ以前じゃねえのよ。
大体原発のことだってダンマリじゃない?何もないで済んでるわけないよねえ?
観光客呼んでる場合かね、なんなら地域住民を、地震とは別に避難させる必要すらあるのではないの?旅行クーポンとかやってる場合なの?

あいつらの給与とか経費とか全部クーポンにしてやれよ。
JRクーポン、飛行機クーポン、コピー代クーポン、汚職事件もといお食事券、事務所レンタルクーポン、秘書への給料クーポン、ポスター印刷クーポン…

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。