私もタイッツーのことは「ついカッとなった勢いで作ったSNS(のパロディのようなもの)」と認識していたので、とりあえず「ichimonji」のIDは取っておくかwくらいの気持ちで登録したし、初期Twitterのような何もなさがおもしろかったりガチャとかAI三賢者とかのお遊び要素を楽しんでたくらいで、ここをXからの移住先だと真剣に思ったことは一度たりともないんだけど、なんだかオタク界隈には移住先の選択肢として本気で「あり」だと思われていることに戸惑っていた。
政治の話題云々は個人サイトの掲示板に住み着いてるくらいに考えるとそういうこともあるだろうとは思うけど、それにしちゃしっかりマネタイズしててどこまで本気でSNS運営するつもりなのかわからないのが若干気持ち悪いなとは感じる。そして本気でSNS運営をやるつもりならいろいろ隙がありすぎるなとも

フォロー

遊びだと思ってたから大目に見てた部分もあるんだけど本気でやるならもうちょっと厳しい目で見ることになりますよ

本気でやるならまず「タイッツー」って名前を何とかしなさいよとかさ。靴下屋公式のおかげで伸びたところもあるから難しいんだろうけど

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。