フォロー

作業所のクッキーが他社と等価だった場合購入されるか?というのは面白い問いだと思ったの。

それはナラティブ、物語よねえ。

「CMで◯◯ちゃんが着てたワンピースが着たい」というアパレルの問い合わせがあるようで。これってナラティブですよね。◯◯ちゃんが着てたから価値が出た。××ちゃんならまた違う層が動いたわけで。

例えば超高名パティシエ監修のコンビニスイーツと、作業所で作られたクッキー、同じ価格だったとして、どちらが美味しそうに感じるか。買いたいと思うか。

いい悪いの話じゃなく、私は割と作業所の方が(今は)いいと思う感じ。
作業所がものすごく気をつけて衛生管理して、フールプルーフマニュアルでおいしくて均一な食品を作っていて、さらに「そこ」にお金を落とせるという私の自己満足の物語。

高級パティシエの方は、別に高い金出してキッチリいい服着てこちらから食べに行きますんで。年に一回とか二回とか。
ハレとケの概念だと思うの。土井善治先生も言ってたもん。ふだんからビビるほどうまいモン食べる必要ないって(土井信者)

。。。。このナラティブ売りはとても危険で、ともすれば「かわいそうな障害者」を売りにされる可能性もあって、ちょっと気軽に手を出せるところじゃないけど。
今のところは割とそういう感じ。

ただそもそも「クッキー」、お菓子というものそのものが「ハレの食べ物」ではあって、ふだんから甘いものを食べない人も多い(私は辛党なのでクッキーをいただくってのは結構レア)

その特別な日のナラティブに、「権威的な豪華さにひたる私」を選択するのも、「適切な社会支援システムサイクルに乗る私」を選択をするのも、それはどっちも間違ってない。

ただ、ホラ、俺もう何年も日本共産党に投票してるんでそうなるんですわね(突然の政治イシュー!)(でも消費の物語を選択するの、割と経済的な思想に基づくわよね)

これはその人の状態にもあると思って、

私は20代30代で馬鹿みたいに浪費した経験があって(それでもささやかなものだと思うけど)、毎週違うお店に行って新しいメニューを食べて、貯金なんてしない、そんなことを10年くらいしていたけれど、もう私の経済レベルじゃそれ以上の豪華なナラティブに行けないし、食べる体力も無いし。

そしたら、違う物語に金を落としたくなるわけで。

「まだ遊んだことない!これから社会人になって遊ぶんだッッ!」という若い人に、「豪華で浮ついたナラティブ」なんて、、、とか苦言を呈すのは良くないと思うの(というか言えた義理じゃねえ)。

でも、私はもうそういうナラティブはよくて、守りに入っちゃってるので、そんな人間が「支援のナラティブ」にお金を使うの、いいなと思うなってね。自己満足の質が変わったンす。

@kon_nakayama これ、自分で消費するんじゃなく、おつかいものに「できる」か?って問いをたてると、なかなかにグロテスクな答えが出てきそうな気がします。先方に「これはですね…」と説明するかもしれない、ではなぜ高級パティシエのものならしないであろう「説明」をするのか? そして、どう説明するのか? とかとか。自分の考えてること、感じてること、押し隠していることが自分自身に突きつけられそう。

@MakoSaiki

わりーと、自分の偏見を丸出しにされる話ですよね。
あと、おつかいものにするときは相手の思想も含まれるかなと思います。ナラティブを共有できる相手か?という。

権威的なモノを贈ることが敬意である、と思う人には作業所のクッキーは不敬に思われるかもしれないし、
社会支援を尊ぶ人に高級パティシエのものは「資本主義の味〜〜」みたいに思われるかもですね。

それも、どの物語を選択するか、という個人の選択が試されている気がします。

@kon_nakayama 相手の価値観や関係性をものともせず、自分の思うところを通せるか?とか、試されますよね。自分でこうやって書いていてもこわいです。

@MakoSaiki

関係性にもよりますし、あんまり無理しなくてもいいのかなあ〜なんてゆるく思ってます。

社会的権威ハウスに行かなきゃいけない時には権威アイテムを、

「あなたが好きなものをシェアしてほしいよ」と思ってくれる人のところには、自分が好き、心情的に嬉しいものを持っていく感じでいいのかなとか。

「権威概念を持っていく」ということが求められるシーンはあって、その時は豪華〜なパティシエさんにご登場いただくといいのかなーとか。そういう時のためのものかなって。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。