EPUB のマークアップをしていると、ブラウザ設定を尊重して制作者スタイルシートを控えめにする電子書籍のやり方は Web の世界も見習うべき点が多くあるように思えるのと、こちらでは XHTML が(その用語ともども)現役なのに今どきの text/html 前提のフレームワークでどう対応させるべきか頭を悩ませる。
@SaekiTominaga まだ電書協ガイドver 1.1.3○せてないんだ
@momdo ほぼ10年前……
@SaekiTominaga
アレであることはほぼ10年前に言及してたのを思い出した
https://momdo.hatenablog.jp/entry/20150310/1425989331
@momdo うーんこれはアレ。
それにしても -o-, -ms-, -moz-,-webkit- の順に並べる仕草が懐かしい。
あとこれが気になった。後日検証しよう。
> epub:type="footnote" を <aside> 要素に記述するように書かれていますが、そうすると脚注内容はポップアップ表示でしか見ることができなくなり、章末などに列挙した脚注内容は非表示になってしまいます。
アクセシブルな電子書籍 (リフロー型 EPUB) の作りかた https://accessible-usable.net/2023/06/entry_230629.html