イスラエルとパレスチナと『The Last of Us Part II』。──現実における”暴力の連鎖” - STORY MODE
『サイレントヒル: ザ・ショートメッセージ』、現代の若者へ向けた作品としていじめやネグレクト、コロナ禍、SNSと承認欲求、経済の低迷によるどん詰まり感といった要素を積極的にやっていて、ゲームプレイにおいてもスマホが懐中電灯代わりでスマホのバッテリーが切れたら心許なくなったりとゲームシステムでスマホ依存を表していたり意欲作だとは思う。全然怖くないし面白くないんだけど。一人称視点のウォーキンシミュで頻繁に主人公の姿が映る三人称視点のムービーが入るのは単純に演出が下手だし、母親のフラッシュバックはシリアスなはずのシーンなのに動きがコミカルで笑ってしまった。一方で部屋をループしてるうちに主人公の身長が縮んでいき視点が低くなる演出は良かった。あと一人称視点で描かれるリストカットや飛び降り自殺の描写は普通にちょっとつらかった。ゲームのラストで暗くて狭い迷路で怪物と追いかけっこしながらアイテム集めさせられるんだけど、繰り返し何度もやられてるうちに全然怖くなくなっちゃうし、こんなかったるいゲームに付き合ってまでエンディングが見たいかというと微妙みたいな気持ちになっちゃった。一応クリアはしたけど。
2023年に遊んだゲーム - STORY MODE
Tears of the Kingdom devs talk about the game’s tragic conclusions https://www.polygon.com/legend-zelda-tears-kingdom/24003350/tears-of-the-kingdom-zelda-rauru-ending-eiji-aonuma-hidemaro-fujibayashi
ゼルダ史における『ティアーズオブザキングダム』の位置付けは結局どこなのか?開発者の発言や任天堂のゲーム作りから考える。━━遊びが先か、設定が先か - STORY MODE
映画、ゲーム、SF、自然科学なんかが好きです。よろしくお願いします。