お腹は空くけど、夕食の糖質はカットした方が体が軽やかな気がする

そういうサーバーがあるらしい。んじゃあんまりfedibirdの自分が使わない方がよいのかしらん……

スレッドを表示

ビバ丼のビバって何なんでしょうか。

自分が何を言っても嘘くさく感じられているのではないかと考えてしまって、ちょっとした褒め言葉もうまく言えないことがある。

きょうは超早起きだったので反応もやえて嬉しかったです :t_ohaari:
眠すぎるのでもう寝ます、おやすみなさい

おはよう。さすがに暗い、まだ夜だ

あしたメチャ早いので早めに寝ます(当社比)
おやすみなさい

この時期の波を、ずっと「甘え」とか、「サボり」のようなものだと思ってきたし、「つねに勤勉でいないとダメだ」と教育されてきたけれど、あらためて考えれば子どもの頃からそのように生きるのは無理だと気づいていた。
しかし「つねに勤勉」の可能/不可能は良し悪しとは関係のない話で、自分に合った違うやり方で生きていければいいのだと思う。別に、何もダメではない。

スレッドを表示

でも、「動けない時期」ってゆうに2か月、いや3か月かもっと長い時間は続いていたような体感がある。
この波が、自覚のある限りでは大学生のときにはあった。

もう少しよく見てみたら7月上旬、つまり2か月前は熱出して寝込んでいたのだった。不幸中の幸いでよく寝てよく休めていて、時間がたっぷりあったので他の暇つぶしに飽きて読書を再開できたタイミングだった。そこからジムに行ったり食事管理をしたりで手いっぱいになり、動けなくなったんだった。
つまりイレギュラーなことが起きていたわけで、あまり参考になりそうにない。

スレッドを表示

完全に「動ける時期」に入ったという自覚があり、この前はいつだったかと思って自分のmastodon読み返したら、ちょうど1か月前くらいにも「動ける時期」だったっぽい。1か月周期なのか?

ズミ さんがブースト

comic-action.com/episode/14079
『追燈』

関東大震災における朝鮮人虐殺を、妖怪を交えて描くマンガ。

>この作品は、1923年の関東大震災が起きた東京を舞台にしています。
当時の状況を描く上で朝鮮半島出身者に対する差別表現や、暴力的、衝撃的なシーンが含まれております。
この点を十分ご理解の上、ご覧ください。

この但書が1ページ目(これはマンガ収録版、web単話売りにはない。確か以前の公開時にも無かったはずで、今回新規で付け加えられているはず)。

ファンタジーで逃げない、真っ向からの指摘。作者、出版社とも敬意を表する。

残酷な虐殺、マイノリティであることを「ジャッジしてやろう」とする人々のいやらしさ、ことばのラッシュ、コマの枠を焼き現実に侵食しようとする表現、

血を吐くような叫び、今日こそ読まれるべきマンガ。

巻末の引用文献、参考文献もまた数珠繋ぎに読まれるべき。マンガで終わらせない、事実を知る、伝える、修正しない、隠さない、向き合う、再発を予防する、反省する、その尻尾を掴むための読書。「消させない」。

家の近くのパン屋が結局いちばん美味しい。違うとこのパン買ってみたけどなんかパサパサして感じる。一方、家の近くのパン屋のパンはしっとりもっちりしている。

切手を求めてコンビニハシゴしたけど、無事にきのう出せた。

スレッドを表示

こんな時間に起きてるの久しぶり。

空いてるコンビニで印鑑押したりホッチキスしたりしてたけど、宛先控え忘れてていったんお持ち帰りとなった……。

スレッドを表示

傷病手当書き終わった。退職後だからプラスアルファで書かないといけない資料があって、そいつらを1時間くらいかけて書いてた。洗濯干し終わったら出しに行く。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。