1トゥートに感想まとめるの結構アリだな
気まぐれになるけど時間見つけて残しておこうかな

更新楽しみにしてる漫画の最新話が昨日公開されていた
マンガワンとかいうアプリはカスですが漫画自体は面白いので目をつぶっているところ

裏バイト逃亡禁止最新話(天体観測③)読んだ(ネタバレあり) 

時子さんがハマちゃんに絆を説くのって不思議〜怪異によって父親亡くしてる影響があるのかな
いつも怪しい仕事持ちかけてくるしヤバイ怪異たち相手に研究重ねたりするヤバイ女がたまに人間臭くなるのずるい
あと今回久しぶりに時子さんが敬語使ってて興奮した 丁寧なんだけど有無を言わせない物腰たまらん…
スターマンが元人間だって示唆があったけど前回の終わりで謎にポーズキメてたのもそういうことだったんだね
初期の治験バイトから描写はあったけどあの世界をフィクションとして認識した瞬間終わるの怖すぎない??やっぱ人間の領分守ってたほうが幸せだって そうしてても怪異の方から来るから無意味?それはそう
宇宙の向こうから来られるのは難易度がまた突き抜けそうな予感がする ただでさえQ案件とか黒岩案件とかえげつねえ生存難易度してるバイトあるのにここからまた難易度上がるんですか?認識改変以上に怖いモノを作ろうというのかゾンビは

アークナイツのイベント「塵影に交わる残響」を読みました(ネタバレあり) 

カロリーすごい持ってかれるがそれに見合う話だった
貴族の出だけど厄介者扱いされてて自由になりたいエーベンホルツと、貧乏だけどお爺さんの治療費のために音楽コンクールに出る心優しいクライデとが交流を重ねるごとに親友になっていく過程が本当に良かった…美少年2人の友情物語としても人に薦められると思う
音楽を通じて運命に抗う2人とツェルニーさんマジで熱かったし、たとえ死別という終わりであっても、塵界の音が2人を不幸だと叫んでもクライデが「いいえ!僕たちは最後まで幸福でした!」って返してくるのがさあ…
エーベンホルツがもっていった形見が彼のチェロと鉱石病なことにさらに泣いた 一生クライデのこと忘れられないね

頭痛くて布団入った
お風呂入りたいけど行けるかなあ

FFS379話 九九麻呂〜〜〜!!!残念なキザイケメンムーブと文章から想像される情景が良すぎ

FFSは一瞬で倒されるエネミーや爆速で崩壊する世界とかも魅力だけど、道中のホワホワした会話が何気に癒し要素なんだよね〜
あと唐突に来るやたら気合の入ったゴア描写も好きだし時々挟まるゲームシステムやミニゲームの説明がエレム氏自身めっちゃ楽しそうに書くからワクワクする

FFS 368-372話あたりのロボとスッペサーの青春めっちゃ良い〜〜〜ロボ(九九麻呂)のクセが強すぎて(元々強かったけど)これに付き合えるスッペサーの株がガンガン上がった
ある意味とっても貴重な友人じゃんね…やったことは伝説の生き物の巣荒らしだけど…
何気にお互い永遠の命を誓い合ってて双方感情重めなのも、合言葉が「アツイノデス」→「気合十分」なのも、スッペサーの死を知って短い時間だったからこそあの頃の自分達が熱く燃えていたことを悟ったのも全部良かった

FFSの地球編?帝国編?で地底人出てくるところを読んでるあたりで再放送botがかなり先の地底人出てくる話を流してることにちょっとした運命めいたものを感じた

続き
・人生初の楽しいTRPG
 TRPGは見る専だったんだけどリア友に誘われCoCオンラインセッションを1回やりました
 探索者死んじゃったけどRPがんばったり選択肢に疑心暗鬼したりで楽しかった〜!
 実はTRPG自体は何年か前にPLやったことあるんですが、その時の卓にあまりいい思い出がなかったので今年のセッションでいい記憶に塗り替えることができて嬉しかったです
 来年に卓予定ができているのでそちらも楽しみ
・マッチングアプリを始めた
 職場のお姉様から「あなたがどんな彼氏作るのか興味あるわ」と言われたのがきっかけで始めたやつ
 初対面の人と会うことにあまり抵抗がなかったのでわりと楽しめた
 会うまでにマッチング成立→メッセージや通話がいい感じに進む→アポ成立の三段階くらい踏むのでガチるほど修羅になりがち
 何人かと会ったり付き合ったり別れたりを繰り返して今の相手に落ち着いたので今度こそ長続きしたい
 ちなみに今の相手とマッチングしたきっかけはアークナイツでした
・セブチ以外のアイドルを見始めた
 ナムドルは主にSHINeeさんを見ている MMAが良すぎて過去のパフォ片っ端から漁ってる
 来年コンサートも行くし楽しみ〜
 ヨドルは曲だけチャートなぞって聴く感じ 今年1番刺さったのクィンカかも

スレッドを表示

続き
・スマホゲームを絞った
 去年まで2-3個並行とかやったりしてたんだけどセブチのコンテンツ見ながらゲームするワンパターン生活に飽きちゃったので今はアークナイツ一本に絞りました
 アークナイツは9月末くらいに復帰したんだけどあのタイミングで本当に良かったなって リアルタイムで孤星を浴びることができたのは本当に良いゲーム体験だったと思います
 孤星やってると開発がアークナイツの世界でやりたいことの多さとスケールの大きさが本当に途方もなくて、人混みにいるのにどこまでもひとりでいるような気分になりました
・Web小説を再読している
 ニンジャスレイヤーをたまーにつまみ食いしてたんだけど、文字がどうしても読みたくなってメンバーシップに加入しました TRPGルルブも物理書籍電子版の合本も買いました
 TRPGは年内にセッション回せなかったので来年の宿題ですね…
 本編の進捗はやっと3部まで読み切って4部S1をまったり読み進めています 年内に4部の未読エピソード網羅したかったけど間に合わなかった…S5を楽しむ傍らでゆっくり読みます
 あとFFSもbotフォローしてるのにちゃんと読めてなかったので1話から再読して帝国編の途中まで来ました まだ1/10もいってないなんて最高すぎ

スレッドを表示

1年の振り返り
・セブチとの付き合い方を見直した
 8月くらいまでグッズやCD買いすぎて部屋が爆発しそうになったのとクレカの支払いがエグいことになったのでグッズは特にほしい!これ!と思ったものだけ買うことにシフトしました
 去年はトレカ推しだけコンプにかなり執着してたんですが、買うものを絞ることでちょっと精神的に楽になった気がする
 多分モノを買うことそのものに快楽を見出してたんだろなって
・家ごはんを増やした
 マジでずっと外食ばっかりしてたんだけどクレカ払いがとんでもなくなったので11月以降平日夜はほぼ家ごはんになりました
 冷凍食品と納豆豆腐キムチに顆粒だしや白だしあるだけでも全然違うし1食500円ちょいくらいで抑えられるのだいぶ神だなって気づきを得た
・漫画をまた読むようになった
 社会人になってから漫画の連載を追うことをあまりやらなくなったけど、今年はK2の無料公開をきっかけに色々読むようになりました
 漫画を読む行為をまた身近に感じることができてマジでK2には感謝してもしきれない
 今年読んだやつ↓
 K2
 宝石の国
 高度に発達した化学は魔法と区別がつかない
 裏バイト:逃亡禁止
 adabana

セラ さんがブースト

クリスマスに奥さんからねこの囲碁「ねご」を頂いたので2人でやってみたらもう可愛くて勝敗どころじゃないです

大食い動画もえあずの他だとしのけんくんも好きでよく見てる
しのけんくんは食事音なし+ナレーション形式だからラジオ感覚で聴けるし彼の成長度合いも伺えるから良い
韓国のbokiさんもASMRが心地よくて最高

やっぱ大食い動画は最終的にもえあずに帰ってきてしまうんだ
食事音オンリーで四の五の言わず食べ始めてくれるからおしゃれイントロ食傷気味な時に非常に助かる

自分がってよりは :x_twitter: でパブサしてるとたまにそういう人見かけるのよ

推し活って言葉が流行ったのが理由かはわかんないけど、オタクってそいつの性質を指すものと思っていたのにいつの間にか別のものにすり替わっている気がするんだよな
なんか本来そういう気質じゃない人がオタク名乗って推し活に邁進した結果色んな部分で齟齬出て苦しんでるように見える(金や時間のかけ具合を他人と比較してメソメソしてる人これでは?)

1個目は燃えたメンバーに対しても最初はブチギレますけど()アイドルは仕事で返済してもらうので

スレッドを表示

1年以上ドルオタしててわかったのは
「普段全然言及しないくせして炎上するといっちょかみしてくる外野はクソ、私の娯楽を邪魔するな」
「無銭乞食でオタク名乗る奴もクソ、茶の間と名乗りな」
「アイドルもファンダムも大事なのは日頃の行い」
あたりですかねえ…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。