固定された投稿

大阪のブックカフェで写真の展示、ブックの販売をいたします。

yama個展「発話に関する写真展 / BOUND」
2023年5月23日(火)~6月3日(土)/ 日・月定休。
12時~19時。土曜日は18時まで、最終日は17時まで。
Calo Bookshop & Cafe / Calo Gallery 入場無料
大阪市西区江戸堀1丁目8-24 若狭ビル5F

大阪のブックカフェで写真の展示、ブックの販売をいたします。

yama個展「発話に関する写真展 / BOUND」
2023年5月23日(火)~6月3日(土)/ 日・月定休。
12時~19時。土曜日は18時まで、最終日は17時まで。
Calo Bookshop & Cafe / Calo Gallery 入場無料
大阪市西区江戸堀1丁目8-24 若狭ビル5F

砂糖がNGだと調味料も使えないものが多いので、それは解禁する。

スレッドを表示

禁糖期間は無事終わり。なんとかなるもんだ。せっかく2週間続いたので、しばらくは砂糖を減らす生活は続けるつもり。

2週間の禁糖中。砂糖の離脱症状でかなり苦しい。
おやつには何を食べて乗り切ればいいかChatGPTに(英語で)聞いたら、チアシードと無糖アーモンドミルクに果物をのせるレシピを勧められたので作ってみた。結構おいしい。シナモンとバニラエクストラクトを加えるといいらしい。
禁糖はあと6日。がんばろう。

旧富岡製糸場へ。ChatGPTで工女たちの生活について聞いてみたらこんな回答だった→

「富岡製糸場の工女たちの生活は、19世紀から20世紀初頭にかけて、辛辣なものでした。彼女たちは、長時間の労働と厳しい環境に晒されていました。彼女たちは、家族と一緒に寮に住んでおり、仕事と生活が統合されていました。労働条件は、健康を損なう程度で、薄給であったこともありました。しかし、富岡製糸場は、当時の日本では珍しい女性労働者の職場であり、彼女たちは、独立した生活を送るために大切な経済的な手段を得ることができました。」

大磯の左義長。竿を持って海に向かっている人を見てなんだろう?と思ったら、先っぽにお団子をつけて焼くんですね。
mwpxii.jp/2023/01/23526.html

こじんまりした焚き火のようなお焚き上げも好きですが、たまにはお祭りを見に行くのも良いものです。

映画「非常宣言」これ現実に起きたらどうなるんだろう?とハラハラしながら見ました。特に日本政府の対応は…。。
揺れを表現する映像が多かったのですが、去年、三半規管を治したので最前列で問題なく見れたのも嬉しかった。以前なら酔ってしまって最後まで見れなかったはず。迫力あるシーンを堪能しました

マストドンの使い方だんだんわかってきました👍

グループ展に参加します。13作家による展覧会です。
「コウヨウする原点。」
2022/12/16(金)~27(火) 12時~19時
休廊日:19(月)、20(火)
観覧料:¥300
住所:東京都新宿区新宿1-13-7東宝ビル3-B号室
丸ノ内線『新宿御苑前』駅から徒歩1分

在廊はできないのですが、お近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。