東日本大震災の頃、地震情報はガチで2ちゃんねるの地震速報をチェックしてたな

Twitterのアカウントは作ってたと思うけど、あまりニュースをチェックする場所という認識がなかったような気がする

@yuu_green93 自分の場合は東日本大震災時点でTwitter歴3年目ってのもあって、そこそこ入り浸ってたてのが大きな理由かもですね。当時自衛官だった相互さんとか、関東方面の相互さんが多かったのもありますし。
当時は2chとNHKとTwitterチェックして福島在住の知人にメール送ってました :blobcatsnapped:

@mizunagi すでにTwitterを使いこなしてる状態なら情報をチェックすることもできたんですね :blobcat:
私はテレビと2ちゃんにどっぷりだった記憶しかないので、当時のTwitterどんな雰囲気だったのか気になります。

@yuu_green93 グローバル/ローカルタイムラインがまだあったかどうか定かではないんですが……日本語ハッシュタグ無し、RTは昔のメールでReが重なっていく雰囲気、公式じゃ画像添付も出来ないから外部サービス必須、ガラケーもまだまだ現役……とまあ、今とは全然利便性が違いました。
それでも速報性の高い情報を得る手段として、当時としては群を抜いていたように記憶しています。

@mizunagi 東日本大震災の頃はガラケー全力で使ってたので、もしかしたらTwitterやる前だったのかもしれません :blobcatfearful:
今じゃ当たり前の機能が未実装でも、必ずしも使いものにならなかったわけじゃなかったのですね。

@yuu_green93 自分も当時ガラケーでした。ってか三年前までガラケーでした :ablobowo:
iPodTouch+自宅Wi-Fiでサードパーティクライアント駆使しつつTwitterチェックしてました。
もしかしたらまだローカルタイムライン生きてたのかな……ちょっと記憶は怪しいですが、MisskeyやMastodonのローカルみたく、地域:日本のタイムラインが見られたんですよ。そんな感じで見かけた人にリプした覚えがあるので、混沌としていましたが当時なりの使い方はありました。

@mizunagi 初期のTwitterには存在してたと聞いた覚えがありますね@ローカルTL

その頃を知っているなら、なおさらFF外から失礼しますが余計な文化に思えてしまいそうです :blobcat_MUDAMUDAMUDA:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。