新しいものを表示

小さくラジオを流して、ねこちゃんの呼吸のリズムに合わせて息をしながら眠りましょう。手に触れるねこぬいぐるみに息遣いをイメージして。目をつむって、ねこちゃんのいる憂いなき眠りに全身を預けます。ねこちゃんがいるから大丈夫です。ねこのいる眠り。素敵な眠りは、癒しです。

ねこちゃんはいます。いっぱいいます。おふとんの中にいます。出掛けているときも、足元をするする付いてきてくれています。不安や混乱に襲われたら、ねこちゃんがふわわと身体を寄せたり、愛らしい声で鳴いてくれます。そんなねこちゃんの気配を背中に感じると、勇気を持って物事に関わっていけます。

ねこがいるか不安です。安心したくてねこはいますと繰り返しています。ねこがいないと不安です。あたたかなふわふわが付いていてくれないと、不安でぐしゃっと潰れてしまいます

お風呂を沸かす間に、美味しいチョコを食べます。

カードゲームの練習してたら疲れて眠くなってきました。一人でやってるとデッキを組み替えても強くなってるのか弱くなってるのかよくわかんないです。

ぷるぷる ぼく わるいスライムじゃないよ

yu_eu さんがブースト

ソログルキャンプしたとき、お土産に持ってきてくれたスライムのういろう、可愛かったな

インターネットのねこちゃんたちをふわふわしました。おふとんから起き上がります。わー

母がコオロギ食のゆるいアンチで、どのような懸念点があるのかぺらぺらと喋っていた。嫌悪感もあるが毒性や寄生虫についてクリアになってない、らしい(伝聞なので鵜呑みにしてはいけない)。学校給食に導入しようかという動きがあるそうだとも。それは私も反対意見になるなあ。未知のリスクがある食材を子どもたちに食べさせたくはないな。ここでいう「子ども」とは力関係の弱い物を指します。
安全な学校給食を日々提供するために、関係者のみなさんは本当に砕心してらっしゃって頭が下がります。栄養があること、食文化を学ぶこと、味のレパートリーを増やすこと、地元の食材や料理を楽しむこと、アレルギーや宗教の対応。いろんな大事な観点があるから、昆虫食は尚早だよ。どの自治体の子どももお腹いっぱいごはんが食べられますように。

ねこなので、チョコモナカジャンボを3つ買いました。

昼の薬飲み忘れてるから調子落ちてるのかも お水とお薬までの道のりを、行く、行くぞ……

ぎゅうにゅうを買ってきました。が、疲れておふとんで呻いて、あたためたぎゅうにゅうの匂いを想像しています。

ぎゅうにゅうを買いにいきまーす

人々が撮るねこちゃんたちのお写真がどれもかわいらしく魅力的だ。みんなありがとう。人間もねこちゃんもありがとう。

朝の抗不安薬が効いてきて、心が落ち着いて焦りの雑音が静まりました。健康な人はいつもこんな状態で暮らしているなら羨ましいです。しかし人はみんな誰もが、一時的な体調不良や、持病やストレスや障害やもろもろの原因で、万全な状態ではない。そう思って過ごしています。だから私のできる範囲で社会的に過ごしたいし、その範囲を広げていけると望ましいと思っています。現状からは程遠い、夢物語です。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。