新しいものを表示

台北市立動物園にもパンダがいるのだけど、中国との契約が国同士のものだとしたらいつか返還しなきゃならないし、台湾は中国ですスタンスだとしたら中国内での移動ということで返還義務はないのかな?と検索してみたら、
台湾独立派の民進党政権中は中国側がパンダの寄贈を拒否
→親中政権になった2008年に中国が国内移動扱いで、統一プロパガンダの名前がつけられたパンダを贈ったようで(グロいなあ……………)(パンダには何も罪はない)、台湾独立派からは批判の声が出ているみたい
知らないことが多いなあ

ja.wikipedia.org/wiki/台北市立動物園

ずっと本読んでたいしずっと映画見てたいよね、ほんとは

そういや今度エリザベス・モスがシャーリイ・ジャクスン役の映画やるよな〜と確認したらWikiの写真一発で顔が似ててなるほど配役だ〜となった
ja.wikipedia.org/wiki/シャーリイ・ジャ

このホラーがすごいで紹介されてたカン・ファギル『大仏ホテルの幽霊』、
朝鮮戦争の傷跡がまだ残る、悪霊が出るとも噂される朝鮮初の西洋式ホテルにホラー作家のシャーリー・ジャクソンとエミリー・ブロンテが泊まりに来たことで……?という紹介でとても興味を惹かれた

大仏ホテルの幽霊 (エクス・リブリス) amazon.co.jp/dp/4560090890?ref

久々にストゼロ飲んだらこんなにジャンクな味だったっけ?!と驚いたしすでに頭がガンガン

ちょっと落ち着いたらやっぱり動物福祉、動物倫理の本は何冊か読みたいわね(後回し後回しにし続けているが)

明日絶対にやること
・葛根湯の逆の漢方を確認する
・トイレ用洗剤を2本買う

一生、『ひぐらしのなく頃に』の綿流し編の漫画の最後の魅音が一番怖い

視覚的に見るのも文字で読むのも音で聞くのもホラー耐性ある方だと思うけど、『僕だけが死ぬ百物語』の表紙は表紙として目に入った時にギョッとする度が高い
(真っ白背景なのが際立って良くないのかもしれない)

4910 さんがブースト

[皆さんへお知らせにゃん…!]
この度、Blob-chanがさらにパワーアップすることを目指して、B.l.o.b.(Belonging, Love, and Opportunities for Blended community)という団体を立ち上げたにゃん…!🌟
団体としてのB.l.o.b.、そして、引き続きBlob-chanをどうぞよろしくお願いいたしますにゃん😽🤝🌟

#日本社会はあらゆるルーツの人とともに
#入管法改悪反対アクション

流行ってるからとその人に投票することはなくない?
「流行っている」と言われるくらい人気が高いとか、「流行っている」と言われるくらいメディア露出が多くよく目にするから結果的に得票数が多いとかは分かるけど、
「流行っているから」「流行っているのを実感したから」「流行っているらしいと聞いたから」投票することはなくない?と思うから、蓮舫流行ってるのハッシュタグはネガキャンかと思ったけど、どうやら本当に支持者がやっているらしい

応援するなら危機感を煽ったほうがいいというか、みんな油断するから流行ってると言うのは絶対にやめたほうが良いと思うんだけど……

映像作品というものに飽きが来ているっぽく、どうしたものか(とりあえずPHMは買って積んだ)(積むな)

翠星のガルガンティア、見たいな(2024年にする話じゃない)

ばくだん焼ってもう一生食べることないのかもな

百合小説アンソロジー、ふ〜んって流し流しで読んだけど斜線堂有紀の『百合である値打ちもない』は凄かったな
レズビアンであることと百合営業、百合として眼指され消費されることとルッキズムの話ががっつり絡んでいて良かった

エンタメからだけ知識を得ているとプロパガンダ(までいかなくとも誇張表現などなど)に扇動されるし、ツイッターだけ見ているとこれも指摘の中でもバズ(バズるのは強い語彙を使っていたり、正しさや正確性は必ずしも保証されていないツイートが多い)に釣られるので、
でも学校のお勉強はお耳を素通りしちゃうわけなので、せめて関連図書には自主的に触れたいね

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。