フォロー

Xにてかなりリポストされていたのでこちらにも。
『宗教右派とフェミニズム』pp.71-73で、埼玉県の家庭教育施策を扱い、資料イメージを複数載せたのも、埼玉県がこの分野の「先進県」だから。上田清司知事のもと、高橋史朗氏、松居和氏ら親学関係者が教育委員長に就任するなどして家庭教育を推進してきたから。そもそも埼玉県は親学発祥の地でもある。
埼玉県には家庭教育支援条例はないけれど、条例など必要がないくらいに家庭教育施策が進められてきた県なんです。条例がある県としては熊本が先進県扱いだけれど、条例があるなしにかかわらず埼玉は家庭教育について熱心な「先進県」なのだと思う。

@yamtom
水俣病が熊本県とチッソ上層部が揉み消した構図は県ぐるみで統一教会を後援してきた事実を隠蔽した時と同じ。
代表は元熊本県教育委員長の前に元熊本県環境生活部長として 被害者を放置
attempt.co.jp/?p=10506

地方議会意見書可決に雛形📝送って熊本県では10年以上前に統一教会からの推薦確認書通りに「親学」ベースの を全国先駆けて条例化

元日韓トンネル議長の熊本岸田会長とも教育界の重鎮として旧知の仲
👇
『熊本ピュアフォーラム代表の素性 | 勧善懲悪』 ameblo.jp/moralityplay/entry-1

「知らなかった」では禊を終えたと思うなよ💢

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。